医療機器部業績(誌上発表、総説、学会発表、その他)
2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年
2018年
(誌上発表)
- De Jong WH, Hoffmann S, Lee M, Kandarova H, Pellevoisin C, Haishima Y, Rollins B, Zdawzcyk A, Willoughby J, Bachelor M, Schatz T, Skoog S, Parker S, Sawyer A, Pescio P, Fant K, Kim KM, Kwon JS, Gehrke H, Hofman-Hüther H, Meloni M, Julius C, Briotet D, Letasiova S, Kato R, Miyajima A, De La Fonteyne LJJ, Videau C, Tornier C, Turley AP, Christiano N, Rollins TS, Coleman KP: Round Robin study to evaluate the Reconstructed Human Epidermis (RhE) model as in vitro skin irritation test for detection of irritant activity in medical device extracts. Toxicol In Vitro. 2018;50:439-49.
- Nomura Y, Lee M, Fukui C, Watanabe K, Olsen D, Turley A, Morishita Y, Kawakami
T, Yuba T, Fujimaki H, Inoue K, Yoshida M, Ogawa K, Haishima Y: Proof of
concept testing of a positive reference material for in vivo and in vitro
skin irritation testing. J Biomed Mater Res Part B. 2018;106:2807-14.
- Nomura Y, Toida H, Fukui C, Kai S, Nakaoka R, Kato R, Uematsu M, Ono K,
Kanai A, Haishima Y: Evaluation of pigment distribution and depth analysis
methods for decorative soft contact lenses. Eye Contact Lens. 2018;44:S105-12.
- Nomura Y, Fukui C, Morishita Y, Haishima Y: A biological study establishing
the endotoxin limit for osteoblast and adipocyte differentiation of human
mesenchymal stem cells. Regen Ther. 2018;8:46-57.
- Morishita Y, Nomura Y, Fukui C, Todoki K, Sasaki K, Kumada H, Ozono S,
Haishima Y: Preliminary study for evaluating microbial contamination of
biomaterials focused on the inflammatory response at application sites.
Bull Natl Inst Health Sci. 2018;136:18-30.
- Morishita Y, Nomura Y, Fukui C, Fujisawa A, Watanabe K, Fujimaki H, Kumada
H, Inoue K, Morikawa T, Takahashi M, Kawakami T, Sakoda H, Mukai T, Yuba
T, Inamura K, Tanoue A, Miyazaki K, Chung UI, Ogawa K, Yoshida M, Haishima
Y: Alternative plasticizer, 4-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid dinonyl
ester, for blood containers with protective effects on red blood cells
and improved cold resistance. J Biomed Mater Res Part B. 2018;106:1052-63.
- Miyajima A, Kuroda Y, Sakemi-Hoshikawa K, Usami M, Mitsunaga K, Irie T,
Ohno Y, Sunouchi M: In vitro metabolism of 4-methyl- and 5-methyl-2-mercaptobenzimidazole,
thyrotoxic and hepatotoxic rubber antioxidants, in rat liver microsomes.
Fundam. Toxicol. Sci., 2018;5:113-16.
- 迫田秀行,岡本吉弘,菅野伸彦:抜去された親水性表面処理ライナーの表面解析.臨床バイオメカニクス 2018;39:49-53.
(総説等)
- 植松美幸,中岡竜介,加藤玲子,野村祐介,戸井田瞳,福井千恵,蓜島由二: カラーコンタクトレンズの規格適合性試験. 日本コンタクトレンズ学会誌 2018;60:17-24.
- 迫田秀行,中村浩規,上田麻子,戸井田瞳,中岡竜介,宮島敦子,藤盛啓成,蓜島由二: 医薬品との相互作用によるプラスチック製医療機器の破損と適正使用の確保.
医薬ジャーナル 2018;54:127-132.
(学会発表)
- 蓜島由二, 迫田秀行, 戸井田 瞳, 相澤雅美, 中岡竜介, 宮島敦子:プラスチック製医療機器を破損する薬剤成分の網羅的解析.日本薬学会第138年会(2018.3)
- 中村浩規, 鮎澤純子, 佐藤景二, 嶋森好子, 眞野成康, 杉浦伸一, 蓜島由二, 藤盛啓成:医薬品と医療機器の相互作用に関する情報管理体制の検討.第13回医療の質・安全学会学術大会(2018.11)
- 蓜島由二, 井上祐貴, 鮫島 啓, 松橋祐輝, 保延慶紀, 福井千恵,戸井田瞳, 野村祐介, 森下裕貴, 平井晴香, 小林慎吾, 秦 信子, 森下明彦, 財前絹子, 宮浦英樹, 橘田久美子, 松田仁美, 田中 賢,岩﨑清隆, 石原一彦:高分子材料の血液適合性評価マーカの性能検証.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 野村祐介, 渡邊なつき, 木名瀬智章, 永田 崇, 片平正人, 原田和雄, 坂本泰一:HIV-1 RRE由来のRNA断片と人工ペプチドの相互作用の解析.第20回RNA学会年会(2018.7)
- 野村祐介, 河上強志,福井千恵,森下裕貴,岡本吉弘,蓜島由二:ラベルシール剤に含まれる可塑剤のPVC製バッグ保存血液への移行.第62回日本薬学会関東支部大会(2018.9)
- 野村祐介, 河上強志,福井千恵,森下裕貴,岡本吉弘,蓜島由二:ラベル貼着剤に含まれる可塑剤成分のPVC製バッグ保存血液への移行.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 野村祐介,藤澤彩乃,松下幸平,豊田武士,福井千恵,森下裕貴, 小川久美子,鄭 雄一,中村義一,蓜島由二:RNAアプタマーを用いた新規骨再生用材料のin vivo性能評価.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 矢田部優貴、吉田尚恵、関口真裕、秋田一雅、猪股恵美礼、中村義一、野村祐介、石川岳志、山岸賢司、坂本泰一:抗体に結合する化学修飾アプタマーの熱力学的解析.第41回日本分子生物学会(2018.11)
- 森下裕貴,福井千恵,野村祐介, 河上強志,池田敏之, 向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,岡崎 仁, 蓜島由二:新規代替可塑剤を利用した血液バッグの赤血球濃厚液保存能評価.日本薬学会第138年会(2018.3)
- 森下裕貴, 野村祐介,福井千恵,中村義一,蓜島由二:血管内皮細胞増殖因子捕捉型RNAアプタマー修飾材料の性能評価.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 宮島敦子, 河上強志, 小森谷 薫, 加藤玲子, 蓜島由二, 伊佐間和郎:物理化学的性質の異なる酸化亜鉛ナノマテリアルに対するTHP-1細胞の細胞応答.日本薬学会第138年会(2018.3)
- 宮島敦子, 比留間 瞳, 迫田秀行, 相澤雅美, 上田麻子, 中岡竜介, 蓜島由二:プラスチック製医療機器の生物学的安全性に関する薬剤の影響評価について.第45回日本毒性学会学術年会(2018.7)
- Miyajima A, Komoriya K, Tanaka M, Hiruma H, Kato R, Haishima Y: Evaluation of biomarkers for haemocomopatibility of polymer biomaterials.EuroTox 2018(2018.9)
- 宮島敦子, 小森谷 薫, 比留間 瞳, 野村祐介, 森下裕貴, 加藤玲子, 井上祐貴, 鮫島啓, 松橋祐輝, 青山祐介, 熊谷直紀, 保延慶紀, 頼 卓然, 平井晴香, 小林慎吾, 田中 賢, 岩﨑清隆, 石原一彦,蓜島由二:空気非接触/拍動循環型閉鎖系回路による高分子材料の血液適合性評価.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 佐藤 正人, 浜橋 恒介, 髙垣 智紀, 三谷 玄弥, 高木 岳彦, 鷹取 直希, 前原 美樹, 高橋 匠, 岡田 恵理, 渡部 綾子, 白砂 早織, 豊田 恵利子, 中村 嘉彦, 佐藤 忠之, 加藤 玲子, 阿久津 英憲, 石原 美弥, 赤松 正, 小林 広幸, 渡辺 雅彦:変形性膝関節症に対する同種細胞シートを用いた軟骨再生医療.第17回日本再生医療学会(2018.3)
- 加藤玲子, 小森谷 薫, 宮島敦子, 蓜島由二:In vitro皮膚刺激性試験に用いる再構築ヒト表皮モデルの性能評価.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- Sakoda H, Okamoto Y, Haishima Y: Methods to evaluate the presence of the hydrophilic modification layer on the surface of retrieved acetabular liner. ORS 2018 Annual Meeting(2018.3)
- Sakoda H, Osaka Y*1, Uetsuki K*1, Okamoto Y, Haishima Y: Development of a novel delamination test for ultra-high molecular weight polyethylene used for the articulating surface of joint replacements. The 10th International Biotribology Forum(2018.3)
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二, 菅野伸彦:抜去人工股関節ライナー摺動面に施された親水性処理層の評価法の開発.第38回バイオトライボロジシンポジウム(2018.7)
- 迫田秀行, 上田麻子, 比留間 瞳, 中岡竜介, 宮島敦子, 蓜島由二:薬剤との相互作用によるプラスチック製医療機器の破損機構.第13回医療の質・安全学会学術大会(2018.11)
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二, 菅野伸彦:ダイナミック超微小硬度計により測定した超高分子量ポリエチレン製コンポーネント内部の力学特性分布.第45回日本臨床バイオメカニクス学会学術集会(2018.11)
- 迫田秀行, 上田麻子, 比留間 瞳, 中岡竜介, 宮島敦子, 蓜島由二:薬剤との相互作用によるプラスチック製医療機器の破損機構の解明.第31回バイオエンジニアリング講演会(2018.12)
- 中岡竜介, 岩下紘子, 堀 裕一, 馬渕清資, 酒井利奈, 氏平政伸, 松永 透, 蓜島由二:カラーコンタクトレンズの摩擦特性に関する予備的検討.第40回日本バイオマテリアル学会大会(2018.11)
- 植松美幸, 青見茂之, 岩﨑清隆, 梅津光生, 飯村 浩, 村垣善浩, 伊関 洋, 中岡竜介,蓜島由二:安全な手術のためのナビゲーションシステム:10年間の大動脈手術の経験から得たこと.第57回日本生体医工学会大会(2018.6)
- 植松美幸, 青見茂之, 園口浩史, 首藤尚美, 山下賢次, 丁毅 文, 岡本吉弘, 蓜島由二:医療従事者の協働による大血管手術ナビゲーションシステム運用支援.第27回日本コンピュータ外科学会大会(2018.11)
- 岡本吉弘, 山家弘雄, 迫田秀行, 蓜島由二:血管塞栓物質を安全に使用するための非臨床試験によるカテーテル接着性評価.第56回日本人工臓器学会大会(2018.11)
(その他)
- 蓜島由二,「In vitroエンドトキシン規格値の設定」,第17回日本再生医療学会総会 (2018.3)
- 宮島敦子,「高分子バイオマテリアルの血栓性評価マーカに関する研究」, 鶴田・赤池フォーラム「水の勉強会」 (2018.1)
- 中岡竜介,「ISO/TC 150(外科用インプラント)/SC 7(再生医療機器)の国際標準化状況」,平成30年「ISO/TC 150(外科用インプラント)とバイオセラミックスの標準化の状況」講演会
(2018.2)
- 中岡竜介, 植松美幸, 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二,インプラント分野 — ISO/TC 150」,医療機器ガイドライン 活用セミナー #17
(2018.2)
- 中岡竜介, 植松美幸, 蓜島由二,「Scaffoldの安全性評価に利用可能な国際標準」,第17回日本再生医療学会総会 (2018.3)
- 中岡竜介, 坂口圭介, 蓜島由二,「医療機器の生物学的安全性評価に関する国際標準化状況」,第45回日本毒性学会学術年会 (2018.7)
- 中岡竜介, 蓜島由二,「国際標準化と医療機器規制の関係」,日本セラミックス協会生体材料関連部会創立20周年記念講演会 (2018.10)
- Uematsu M, Muragaki Y, Iseki H, Nakaoka R: A Navigation System for Safer
Surgery - Lessons Learned from Aortic Vascular Surgery. Joint AMS and JSPS
symposium on medical imaging and artificial intelligence (2018.1)
(受賞等)
- 第40回日本バイオマテリアル学会大会 ハイライト講演賞.野村祐介,藤澤彩乃,松下幸平,豊田武士,福井千恵,森下裕貴,小川久美子,鄭 雄一,中村義一,蓜島由二:RNAアプタマーを用いた新規骨再生用材料のin
vivo性能評価.
- SOT Medical Device and Combination Products Specialty Section Best Published
Paper Award. Nomura Y, Lee M, Fukui C, Watanabe K, Olsen D, Turley A, Morishita
Y, Kawakami T, Yuba T, Fujimaki H, Inoue K, Yoshida M, Ogawa K, Haishima
Y: Proof of concept testing of a positive reference material for in vivo
and in vitro skin irritation testing. J. Biomed. Mater. Res. Part B, 2018;106:2807-14,
(シンポジウム等企画)
- 第16回医療機器フォーラム. 放射線治療の最前線. 早稲田大学小野記念講堂, 2018年11月

2017年
(誌上発表)
- Haishima Y, Hasegawa C, Todoki K, Sasaki K, Niimi S, Ozono S: A biological study establishing the endotoxin limit of biomaterials for bone regeneration in cranial and femoral implantation of rats. J. Biomed. Mater. Res. Part B. 2017;105:1514-24.
- Nomura Y, Yamazaki K, Amano R, Takada K, Nagata T, Kobayashi N, Tanaka Y, Fukunaga J, Katahira M, Kozu T, Nakamura Y, Haishima Y, Torigoe H, Sakamoto: Conjugating two RNA aptamers improves binding affinity for AML1 Runt domain. J. Biochem. 2017;162:431-6.
- Nomura Y, Fukui C, Morishita Y, Haishima Y:A biological study establishing the endotoxin limit for in vitro proliferation of human mesenchymal stem cells. Regen. Ther. 2017;7:45-51.
- Morishita Y, Nomura Y, Fukui C, Kawakami T, Ikeda T, Mukai T, Yuba T, Inamura K, Yamaoka H, Miyazaki K, Okazaki H, Haishima Y: Pilot study on novel blood containers with alternative plasticizers for red cell concentrate storage. PLOS ONE. 2017;12:e0185737.
- Imai S, Morishita Y, Hata T, Kondoh M, Yagi K, Gao JQ, Nagano K, Higashisaka K, Yoshioka Y, Tsutsumi Y:Cellular internalization, transcellular transport, and cellular effects of silver nanoparticles in polarized Caco-2 cells following apical or basolateral exposure. Biochem Biophys Res Commun. 2017;484:543-9.
- Miyajima A, Sakemi-Hoshikawa K, Usami M, Mitsunaga K, Irie T, Ohno Y, Sunouchi M: Thyrotoxic rubber antioxidants, 2-mercaptobenzimidazole and its methyl derivatives, cause both inhibition and induction of drug-metabolizing activity in rat liver microsomes after repeated oral administration. Biochem Biophys Res Commun. 2017;492:116-20.
- 迫田秀行,岡本吉弘,菅野伸彦:マイクロスラリーエロージョン法を用いた人工関節超高分子量ポリエチレンコンポーネントの劣化評価.臨床バイオメカニクス
2017;38:223-228.
(総説等)
- 金澤由基子, 加藤玲子, 宮島敦子, 蓜島由二:医療機器の皮膚感作性試験及び刺激性試験の攻略法. バイオマテリアル-生体材料-,2017;35:216-221.
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二:力学的安全性. バイオマテリアル-生体材料-,2017;35:230-235.
- 中岡竜介、埋植医療機器用バイオマテリアルに期待される要件、MATERIAL STAGE、2017;17(3):28-33.
- 植松美幸, 中岡竜介, 蓜島由二:手術ロボット・ナビゲーションシステムに関する評価指標の解説. ロボット 2017;236:7-12.
(単行本)
- 前田瑞夫, 細川和生, 落谷孝広, 北森武彦, 一木隆範, 馬渡和真, 今井 靖, 黒田雅彦, 前川真人, 村上善基, 湯川 博, 菊池春人, 戸塚 実, 丹羽 修, 植松美幸, 野村祐介, 蓜島由二:”第Ⅰ編第6章:微量診断装置の開発・薬事承認を加速する行政的施策”, リキッドバイオプシー:血中腫瘍マーカーの検出・解析技術, 落谷孝広監修, (株)シーエムシー出版, 東京, pp.46-60 (2017)
- 菊池 裕, 蓜島由二, 福井千恵, 村井敏美, 中川ゆかり, 海老澤亜樹子, 松村佳代子, 大内和幸, 小田俊男, 向井基樹, 甲藤夕佳, 高須賀禎浩, 高岡 文:エンドトキシン試験法に用いる組換え試薬の評価に関する研究. 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 2017;48:252-60.
- 中岡竜介: "生体適合性材料の評価方法とその標準化", 医療用バイオマテリアルの研究開発, 青柳隆夫監修, (株)シーエムシー出版, pp 8-18 (2017).
- 植松美幸, 宮島敦子, 野村祐介, 蓜島由二, 伊佐間和郎, 岩﨑清隆, 梅津光生:”血液適合性評価法の開発”, 医療用バイオマテリアルの研究開発, 青柳隆夫監修, (株)シーエムシー出版, 東京, pp.26-40 (2017).
(学会発表)
- 蓜島由二, 迫田秀行, 戸井田 瞳, 相澤雅美, 中岡竜介, 宮島敦子:併用薬剤によるプラスチック製医療機器破損リスク評価法の開発.日本薬学会第136年会 (2017.3)
- De Jong WH, Hoffmann S, Lee M, Kandarova H, Letasiova S, De La Fonteyne L, Pellevoisin C, Tornier C, Bremond C, Haishima Y, Zdawczyk A, Turley A, Willoughby JA, Bachelor M, Rollins B, Coleman KP: Round robin study to evaluate the reconstructed human epidermis (RhE) model as in vitro skin irritation test for detection of irritant activity in medical device Extracts. 56th Annual Meeting of Society for Toxicology (2017.3)
- 藤澤彩乃, 福井千恵,野村祐介, 森下裕貴,奥村佳奈子, 加藤洋一, 秦 信子, 古谷真美, 渡辺美香, 鄭 雄一, 蓜島由二:医療用プラスチック製品の各種可塑剤に対する炎症誘導能評価法の再現性・頑健性評価. 第3回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム (2017.9)
- Coleman KP, De Jong WH, Hoffmann S, Lee M, Kandarova H, Letasiova S, De La Fonteyne L, Pellevoisin C, Tornier C, Videau C, Haishima Y, Zdawczyk A, Turley A, Willoughby JA, Bachelor M, Rollins B: Round robin study to evaluate the reconstructed human epidermis (RhE) model as in vitro skin irritation test for medical devices. EUROTOX 2017 Meeting (2017.9)
- Isama K, Kawakami T, Haishima Y: Kinetic analysis of protein adsorption on blood-compatible polymer using quartz crystal microbalance. 28th Annual Conference of the European Society for Biomaterials (2017.9)
- 中村浩規, 眞野成康, 杉浦伸一, 鮎澤純子, 佐藤景二, 嶋森好子, 蓜島由二, 藤盛啓成:医薬品と医療機器の相互作用に関する情報管理体制と発生状況調査. 第27回日本医療薬学会年会 (2017.11)
- 蓜島由二, 橋井則貴, 井上祐貴, 鮫島 啓, 松橋祐輝, 保延慶紀, 福井千恵,戸井田 瞳, 野村祐介, 森下裕貴,平井晴香, 小林慎吾, 田中 賢,岩﨑清隆, 石原一彦:開放実験系及び閉鎖型拍動循環回路による血液適合性評価マーカの性能検証. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 伊佐間和郎, 河上強志, 蓜島由二:QCM法による医用高分子材料の血液適合性評価におけるデータ解析手法の検討. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 藤澤彩乃, 福井千恵,野村祐介, 森下裕貴,奥村佳奈子, 加藤洋一, 秦 信子, 渡辺美香, 鄭 雄一, 蓜島由二:医療用プラスチック製品の各種可塑剤に対する炎症誘導能評価法の再現性・頑健性評価. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 野村祐介,福井千恵,森下裕貴, 中村義一,蓜島由二:新規骨再生促進医用材料の開発に関する研究. 第16回日本再生医療学会総会 (2017.3)
- 野村祐介,福井千恵,森下裕貴, 中村義一,蓜島由二:RNAアプタマーを用いた新規骨再生材料の開発. 第19回日本RNA学会年会 (2017.7)
- 野村祐介,福井千恵,森下裕貴, 中村義一,蓜島由二:骨形成因子を捕捉する新規医用材料の性能評価. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 野村祐介, 福井千恵,森下裕貴,河上強志,池田敏之, 向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,岡崎 仁, 蓜島由二:代替可塑剤を利用したnon-DEHP血液バッグのSAGM加赤血球濃厚液保存能評価. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 森下裕貴, 野村祐介,福井千恵,中村義一,蓜島由二:RNAアプタマーを利用した血管内皮細胞増殖因子を特異的に捕捉可能な医用材料開発. 第16回日本再生医療学会総会 (2017.3)
- 森下裕貴,福井千恵,野村祐介,河上強志,池田敏之, 向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,岡崎 仁, 蓜島由二:新規代替可塑剤を利用したnon-DEHP血液バッグの血液保存能評価. 第65回日本輸血・細胞治療学会総会 (2017.6)
- 森下裕貴, 橋井則貴, 井上祐貴, 鮫島啓, 松橋祐輝, 保延慶紀, 福井千恵, 戸井田 瞳, 野村祐介, 平井晴香, 小林慎吾, 田中 賢, 岩﨑清隆, 石原一彦, 蓜島由二:高分子材料の血液適合性評価マーカの性能検証. 第3回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム (2017.9)
- 森下裕貴, 野村祐介,福井千恵,中村義一,蓜島由二:血管内皮細胞増殖因子を特異的に捕捉するRNAアプタマー修飾材料の機能評価. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 森下裕貴,福井千恵,野村祐介, 河上強志,池田敏之, 向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,岡崎仁, 蓜島由二:代替可塑剤を利用したnon-DEHP血液バッグのMAP加赤血球濃厚液保存能評価. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 宮島敦子, 小森谷 薫, 比留間 瞳, 加藤玲子, 蓜島由二:血液適合性試験におけるMPC polymerに対する蛋白質マーカの挙動について. 日本薬学会第136年会 (2017.3)
- 宮島敦子, 小森谷 薫 , 田中 賢, 比留間 瞳, 加藤玲子, 蓜島由二:血液適合性試験における蛋白質マーカの挙動について. 第44回日本毒性学会学術年会 (2017.7)
- Miyajima-Tabata A, Kawakami T, Komoriya K, Kato R, Haishim Y, Isama K: Effects of different secondary particle sized nickel oxide nanomaterials on cytotoxicity and immune responses. EUROTOX 2017 Meeting (2017.9)
- 宮島敦子, 小森谷 薫, 比留間 瞳, 加藤玲子, 井上祐貴, 鮫島 啓, 松橋祐輝, 保延慶紀, 平井晴香, 小林慎吾, 田中 賢, 岩﨑清隆, 石原一彦, 蓜島由二:開放系及び空気非接触/拍動循環型閉鎖系回路による血液適合性試験の比較. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 加藤玲子, 小森谷 薫, 宮島敦子, Amici AW, 加藤雅一, 畠中内子, 蓜島由二:再構築ヒト表皮モデルLabCyteを用いた皮膚刺激性試験動物実験代替法の性能検証. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 (2017.11)
- 迫田秀行, 比留間瞳, 中岡竜介, 宮島敦子, 蓜島由二:併用薬剤によるプラスチック製医療機器の破損を予測する簡易試験法の開発. 日本機械学会第29回バイオエンジニアリング講演会 (2017.1)
- 迫田秀行, 河上強志, 岡本吉弘, 蓜島由二, 菅野伸彦:抜去した超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれるスクアレンの定量. 第47回日本人工関節学会 (2017.2)
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二, 坂井孝司:超高分子量ポリエチレンの摩耗量に対するウシ血清成分の影響. 第47回日本人工関節学会 (2017.2)
- Sakoda H, Okamoto Y, Haishima Y, Sugano N: Localized degradation at the surface of ultra-high molecular weight polyethylene used for hip prostheses detected by the evaluation of mechanical strength. RS 2017 Annual Meeting (2017.3)
- Sakoda H, Matsuoka A, Kono K, Takahashi H, Nakashima Y, Okamoto Y, Haishima Y: Cytotoxicity and genotoxicity of titanium alloy particles used for additive manufacturing of orthopaedic implants. ORS 2017 Annual Meeting (2017.3)
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二, 坂井孝司:エッジローディングによる人工股関節ライナーのリム破壊. 第37回バイオトライボロジシンポジウム (2017.3)
- 迫田秀行, 戸井田 瞳, 相澤雅美, 中岡竜介, 宮島敦子, 蓜島由二:併用薬剤によるプラスチック製医療機器破損リスク評価法の開発. 第3回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム (2017.9)
- Sakoda H, Osaka Y, Uetsuki K, Okamoto Y, Haishima Y: Delamination resistance of vitamin E blended and highly cross-linked ultra-high molecular weight polyethylene evaluated by novel accelerated delamination test. 8th International UHMWPE Meeting (2017.10)
- 迫田秀行,岡本吉弘,蓜島由二,菅野伸彦*1:抜去された親水性表面処理ライナーの表面解析.第44回日本臨床バイオメカニクス学会 (2017.11)
- 迫田秀行,比留間瞳,相澤雅美,中岡竜介,宮島敦子,蓜島由二:プラスチック製医療機器を破損する薬剤成分の網羅的探索.第30回バイオエンジニアリング講演会 (2017.12)
- 中岡竜介, 蓜島由二:再生医療等製品とそれに適用可能な国際標準化の現状. 第16回日本再生医療学会総会 (2017.3)
- Uematsu M, Aomi S, Yamazaki K, Iimura H, Iwasaki K, Umezu M, Nakaoka R, Haishima Y, Suzuki T, Muragaki Y, Iseki H: Design, development, implementation and evaluation of a surgical navigation system for aortic vascular surgery. the 4th JSMBE Medical Engineering and Preclinical Evaluation Studies Group Meeting (2017.2)
- 植松美幸,青見茂之,山崎健二,岩﨑清隆,中岡竜介,蓜島由二,鈴木孝司,村垣善浩,伊関洋:大血管手術において新規ナビゲーションシステムを用いた6症例に関する報告.第56回日本生体医工学大会(2017.5)
- 植松美幸, 中岡竜介, 蓜島由二:医用材料表面水和状態の分子動力学的解析に基づく中間水検出法の開発. 第55回日本人工臓器学会大会 (2017.9)
- 岡本吉弘, 山家弘雄, 迫田秀行, 蓜島由二, 寺田友昭:NBCAの安全使用に向けたカテーテル接着メカニズムの実験的要因解析. 第35回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会 (2017.11)
(その他)
- 蓜島由二,「科学的根拠に基づいたカラーコンタクトレンズの安全性評価について」,第60回日本コンタクトレンズ学会総会 (2017.7)
- Sakoda H, Haishima Y: How Can Regulatory Science Support Medical Applications of the Outcome of Biotribology. トライボロジー会議2017 第2回日本/チェコトライポロジーワークショップ (2017.11)
- 中岡竜介,「医療機器に関連した国際標準化状況について:ISO/TC 150(外科用インプラント)/SC 7(再生医療機器)を中心に」,日本ファインセラミックス協会テクノフェスタ平成29年標準化講演会(2017.1)
- 中岡竜介,「国際幹事経験談及び医療機器分野国際標準化の現状について」,平成28年度第2回ISO国際標準化研修−上級編 (2017.1)
- 中岡竜介,「バイオマテリアルに関連した標準化の意味とその利用」,日本バイオマテリアル学会第5回セミナー (2017.5)
- 中岡竜介, 植松美幸, 蓜島由二,「医療機器における薬事と標準化:歯科領域に関して」,日本歯科医学会連合主催大型医療研究推進フォーラム (2017.8)
- 中岡竜介, 加藤玲子, 迫田秀行, 宮島敦子, 蓜島由二,「生体吸収性・生体由来材料に関する ガイドライン(評価指標等)解説」,医療機器ガイドライン 活用セミナー #15 (2017.9)
- 中岡竜介, 植松美幸, 蓜島由二,「医療機器分野における日本の国際戦略への提言」,第5回JMACシンポジウム (2017.11)
- Nakaoka R,: Global Summit on Regulatory Sciences (GSRS): Japan's perspective. Workshop: Emerging Regulatory Science - Building a platform for forecasting and identification - (2017.11)
- 中岡竜介,「試験液抽出法(Part 12の現状報告)」,TC 194国内委員会活動報告会 (2017.12)
- 中岡竜介, 加藤玲子, 蓜島由二,「次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業の概要と人工知能分野審査WGの活動状況について」,第38回日本臨床薬理学会学術総会 (2017.12)
- 植松美幸:手術ロボット・ナビゲーションシステムに関する評価指標の解説.医療機器ガイドライン活用セミナー#14 手術ロボットガイドライン解説(2017.2)
- 植松美幸:体幹骨格の特徴点をレジストレーションに用いた手術ナビゲーションシステムの開発と評価 〜人工血管置換術100症例の経験から得たこと〜.第13回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(2017.2)
(受賞等)
- 第3回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム優秀発表賞. 藤澤彩乃, 福井千恵, 野村祐介, 森下裕貴, 奥村佳奈子, 加藤洋一, 秦 信子, 古谷真美, 渡辺美香, 鄭 雄一, 蓜島由二:医療用プラスチック製品の各種可塑剤に対する炎症誘導能評価法の再現性・頑健性評価.
- 第33回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会ポスター賞(金賞) 岡本吉弘,迫田秀行,蓜島由二:NBCAの安全使用に向けたカテーテル接着メカニズムの実験的要因解析
(特許)
- 特願2017-023175, 2017年2月10日, 核酸アプタマー、固相担体、ヒトIgG精製用カラム、及びヒトIgGの精製方法
※特開2018-126117(P2018-126117A), 2018年8月16日
(シンポジウム等企画)
- 第15回医療機器フォーラム. 発展する人工知能:医療応用を中心として. 早稲田大学小野記念講堂, 2017年9月
- Workshop on relation between regulation and standards, 名古屋国際会議場,2017年9月

2016年
(誌上発表)
- Watanabe S, Matsumura K, Iwai H, Funatogawa K, Haishima Y, Fukui C, Okumura K, Kato-Miyazawa M, Hashimoto M, Teramoto K, Kirikae F, Miyoshi- Akiyama T, Kirikae T: A mutation in the decoding region of 16S rRNA attenuates the virulence of Mycobacterium tuberculosis. Infect Immun. 2016;84:2264-73.
- Haishima Y, Kawakami T, Fukui C, Tanoue A, Yuba T, Ozono S, Kumada H, Inoue K, Morikawa T, Takahashi M, Fujisawa A, Yamasaki K, Nomura Y, Isama K, Chung U, Ogawa K, Niimi S, Yoshida M: Characterization of alternative plasticizers in polyvinyl chloride sheets for blood containers. J Vinyl Add Technol. 2016;22:520-8.
- Kondo J, Nomura Y, Kitahara Y, Obika S, Torigoe H: Crystal structure of 2’,4’-BNANC[N-Me]-modified antisense gapmer in complex with the target RNA. Chem Commun. 2016;52:2354-7.
- Morishita Y, Yoshioka Y, Takimura Y, Shimizu Y, Namba Y, Nojiri N, Ishizaka T, Takao K, Yamashita F, Takuma K, Ago Y, Nagano K, Mukai Y, Kamada H, Tsunoda S, Saito S, Matsuda T, Hashida M, Miyakawa T, Higashisaka K, Tsutsumi Y: Distribution of Silver Nanoparticles to Breast Milk and Their Biological Effects on Breast-Fed Offspring Mice. ACS Nano., 2016;10:8180-91.
- 迫田秀行,新見伸吾,菅野伸彦*1:抜去した人工関節超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれる生体脂質の定量.臨床バイオメカニクス 2016;37:9-13.
(総説等)
- 蓜島由二:エンドトキシン規格値と検査法. BIO INDUSTRY 2016;33:3-10
(単行本)
- 蓜島由二:”エンドトキシン規格値と検査法”, 再生医療・細胞治療のための細胞加工物評価技術, 佐藤陽治監修, (株)シーエムシー出版, 東京, pp.16-24 (2016)
- Morishita Y, Yoshioka Y, Higashisaka K, Tsutsumi Y: “Biological Effects of Fibrous and Particulate Substances“, Reproductive and developmental effects of nanomaterials, eds., Otsuki T, Yoshioka Y, Holian A, Springer Japan, Chiyoda-ku, pp.77-101 (2016)
- 迫田秀行:人工関節のトライボロジー.日本接着学会誌 2016;52:191-197.
- 中岡竜介、医療用ポリマーの生体安全性・適合性評価、「手術用シーラント材・癒着防止材の開発と臨床ニーズ」(株)技術情報協会、東京、pp 271-277, 2016.
(学会発表)
- 岩﨑清隆,笠貫宏,井関洋,新見伸吾,蓜島由二,宮島敦子,加藤玲子,迫田秀行,植松美幸,松橋祐輝:革新的医療機器実用化のためのEngineering Based Medicineに基づく非臨床性能評価系と評価法の確立 第28回 バイオエンジニアリング講演会(2016.1)
- Pellevoisin C, Tornier C, Rollin B, Briotet D, Turley AP, Lee M, Haishima Y, Seyler N: Skin irritation of medical devices: in vitro assay with Episkin reconstructed human epidermis (RHE).55th Annual Meeting of Toxicology and ToxExpo (2016.3)
- 山﨑佳世, 藤巻日出夫, 福井千恵,向井智和, 柚場俊康,稲村健一, 宮崎謙一, 新見伸吾, 野村祐介,森下裕貴, 伊佐間和郎,河上強志,蓜島由二:PVC製4連血液バッグ用新規基材の生物学的安全性評価. 日本薬学会第136年会 (2016.3)
- 蓜島由二, 河上強志,福井千恵,田上昭人, 向井智和, 柚場俊康,稲村健一, 宮崎謙一, 野村祐介,森下裕貴, 伊佐間和郎,新見伸吾:PVC製4連血液バッグ用代替可塑剤DL9THの特性評価. 日本薬学会第136年会 (2016.3)
- 櫻井美栄, 藤巻日出夫, 山村隼志, 大村綾子, 斎藤麻紀子, 松尾健一, 福井千恵, 蓜島由二, 菊池 裕:オゾン/過酸化水素混合ガス暴露による材料への影響. 日本防菌防黴学会第43回年次大会 (2016.9)
- Kandarova H, Willoughby JA, De Jong WH, Bachelor MA, Letasiova S, Milasova T, Breyfogle B, De La Fonteyne L, Haishima Y, Coleman KP: Development, optimization and validation of an in vitro skin irritation test for medical devices using the reconstructed human tissue model EpiDerm. EUROTOX 2016 Meeting (2016.9)
- Pellevoisin C, Tornier C, Bremond C, Rollins B, Briotet D, Turley A, Lee M, Haishima Y, Seyler N: Skin irritation of medical devices: In vitro assay with EPISKIN reconstructed human epidermis (RHE). EUROTOX 2016 Meeting (2016.9)
- 小峯宏之, 横山敏郎, 塩田寛子, 稲葉涼太, 鈴 仁, 守安貴子, 保坂三継, 蓜島由二, 戸井田 瞳, 福井千恵:コンタクトレンズ承認基準に基づく試験法の留意点. 第53回全国衛生化学技術協議会年会 (2016.11)
- 伊佐間和郎, 河上強志, 蓜島由二:蛋白質吸着を指標としたQCM法による医用高分子材料の血液適合性評価に関する検討. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 張替貴志, 蓜島由二, 坂口圭介:プラスチックに含まれる可塑剤の炎症惹起能in vitro評価法の開発. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 新藤智子,本橋寛子, 山影康次,渡辺美香,松本太郎,福井千恵,野村祐介,森下裕貴,蓜島由二:溶血性試験用陽性対照材料の領布へ向けた性能評価. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 藤巻日出夫,渡辺佳世,福井千恵,向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,野村祐介,森下裕貴,河上強志,蓜島由二:PVC製4連血液バッグ用新規基材の生物学的安全性評価. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 藤澤彩乃, 福井千恵, 野村祐介, 鄭 雄一, 蓜島由二:医療用プラスチック製品の各種可塑剤に対する炎症惹起メカニズムの解析. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 蓜島由二,福井千恵,野村祐介,森下裕貴,田中 賢:ELISAを利用した血液適合性評価マーカの性能検証. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- Sakamoto T, Amano R, Nomura Y, Nagata T, Katahira M, Fukunaga J, Tanaka Y, Nakamura Y, Kozu T: NMR study of RNA aptamer that binds to the transcription factor AML1 Runt domain. 第8回武田科学振興財団薬科学シンポジウム (2016.1)
- 野村祐介, 福井千恵, 戸井田瞳, 森下裕貴, 新見伸吾, 宮川 伸, 金 玲, 中村義一, 蓜島由二:RNAアプタマーを利用した革新的医用材料の開発. 日本化学会第96春季年会 (2016.3)
- 野村祐介, 福井千恵, 戸井田瞳, 森下裕貴, 新見伸吾, 宮川 伸, 金 玲, 中村義一, 蓜島由二:RNAアプタマーを利用した機能性医用材料の開発. 第15回日本再生医療学会総会 (2016.3)
- Amano R, Takada T, Nagata T, Nomura Y, Fukunaga J, Tanaka Y, Katahira M, Nakamura Y, Kozu T, Sakamoto T: Binding properties of RNA aptamer against AML1 Runt domain. Aptamers 2016 (2016.4)
- Nomura Y, Fukui C, Toida H, Morishita Y, Niimi S, Miyakawa S, Jin L, Nakamura Y, Haishima Y: Development of Functional Biomaterials Using RNA Aptamer. 10th World Biomaterials Congress (2016.5)
- Fukunaga J, Nomura Y, Tanaka Y, Torigoe H, Nakamura Y, Sakamoto T, Kozu T: Structure and properties of an RNA aptamer against MTG8 TAFH domain. RNA2016 (2016.6)
- 野村祐介,福井千恵,伊藤雅彦,橘田久美子,坂口圭介,新藤智子,鳥越直彦,中山拓生,松田仁美,宮崎智成,森 建一、森下裕貴,蓜島由二:国内ラウンドロビンテストによる簡易溶血性試験法の性能評価. 第2回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム (2016.9)
- 野村祐介, 福井千恵, 森下裕貴, 中村義一, 蓜島由二:骨再生を促進する新規医用材料の開発に関する研究. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 野村祐介,福井千恵,伊藤雅彦,橘田久美子,坂口圭介,新藤智子,鳥越直彦,中山拓生,松田仁美,宮崎智成,森 建一、森下裕貴,蓜島由二:国内ラウンドロビンテストによる簡易溶血性試験法の性能評価. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 森下裕貴, 野村祐介, 福井千恵, 新見伸吾, 中村義一, 蓜島由二:新規機能性医用材料の開発に向けたVEGF捕捉型RNAアプタマーの探索. 日本化学会第96春季年会 (2016.3)
- Morishita Y, Fukui C, Yuba T, Nomura Y, Niimi S, Haishima Y: Development of protein markers for evaluating the blood compatibility of biomaterials: Validation of identified markers by comprehensive multivariate proteomic analysis for plasma proteins adsorbed on the surface of metal materials for stents. 10th World Biomaterials Congress (2016.5)
- 森下裕貴,福井千恵,柚場俊康,野村祐介,蓜島由二:医用材料の血液適合性スクリーニング試験法の開発に関する研究. 第2回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム (2016.9)
- 森下裕貴,河上強志,福井千恵,田上昭人,向井智和,柚場俊康,稲村健一,山岡久時,宮崎謙一,野村祐介,蓜島由二:PVC製4連血液バッグ用代替可塑剤DL9THの特性評価. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 森下裕貴, 野村祐介, 福井千恵, 中村義一, 蓜島由二:血管内皮細胞増殖因子を特異的に捕捉可能な材料開発に向けたRNAアプタマーの探索. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- Atsuko Miyajima-Tabata, Kaoru Komoriya, Hitomi Hiruma, Reiko Kato, Shingo Niimi: Effects of zinc oxide nanomaterials on the cellular responses in THP-1 cells. 55th Annual Meeting of the Society of Toxicology (2016.3)
- 宮島 敦子,河上 強志, 小森谷 薫, 加藤 玲子, 新見 伸吾,伊佐間 和郎:二次粒子径の異なる酸化ニッケルナノ粒子に対する細胞応答 第43回日本毒性学会学術年会(2016.6)
- Miyajima-Tabata A, Komoriya K, Tanaka M, Hiruma H, Kato R, Haihsima Y: Comparison of the haemocompatibility biomarker for HEMA/MEA copolymer material. EUROTOX 2016 Meeting (2016.9)
- 宮島敦子, 小森谷 薫, 田中 賢, 比留間 瞳, 加藤玲子, 蓜島由二:HEMA/MEAランダム共重合体材料に対する血液適合性評価マーカの検証. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 加藤玲子, 佐藤正人, 岡田恵里, 豊田恵利子, 阿久津英憲, 宮島敦子, 梅澤明弘, 持田譲治, 新見伸吾:多指症軟骨組織由来細胞シートが同種Tリンパ球細胞の増殖及び同種CD4+T細胞のサブセットプロファイルに及ぼす影響について 第31回日本整形外科学会基礎学術集会(2016.10)
- 加藤玲子, 小森谷 薫, 宮島敦子, 半田由希, 金澤由基子, 蓜島由二:ヒト三次元培養皮膚モデルを使用した医療機器の皮膚刺激性試験法の検証. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- Sakoda H. and Niimi S.: Emerging technology medical devices and regenerative medicine products in reconstruction of joint function. International Symposium on Artificial Hydrogel Cartilage, Joint Replacement and Related Topics (ISAHC 2016)(2016.1)
- 迫田秀行,新見伸吾:脂質に起因する劣化が超高分子量ポリエチレンの耐久性に与える影響 第28回 バイオエンジニアリング講演会(2016.1)
- 迫田秀行,松岡厚子,河野健,高橋広幸,中島義雄,新見伸吾:三次元積層造形法に用いるチタン合金原材料粉末による細胞毒性と遺伝毒性. 第46回 日本人工関節学会(2016.2)
- 迫田秀行, 岡本吉弘, 蓜島由二, 菅野伸彦:抜去した人工関節超高分子量ポリエチレンコンポーネントの力学強度分布. 日本臨床バイオメカニクス学会第43回学術集会 (2016.10)
- 藤井智也,岩﨑清隆,高橋東,東隆,横井良彦,伊藤大輝,植松美幸,梅津光生,エ ンドリークの要因解明に向けた瘤を有する弓部大動脈形状の定量化手法の構築,第 27 回日本機械学会バイオフロンティア講演会(2016.10)
- Miyuki Uematsu, Shigeyuki Aomi, Kenji Yamazaki, Kiyotaka Iwasaki, Ryusuke Nakaoka, Shingo Niimi, Takashi Suzuki, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki. Usability improvement on an intraoperative navigation system for open surgical repair of thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm, The 55th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering(2016.4)
- 高橋泰浩,植松美幸,青見茂之,飯村浩,中岡竜介,新見伸吾,鈴木孝司,村垣善浩,伊関洋,梅津光生,岩﨑清隆:人工血管置換術用ナビゲーションにおける骨格の点を用いたレジストレーション法の開発と臨床データを用いた誤差評価.第28回バイオエンジニアリング講演会(2016.1)~
- 植松美幸, 青見茂之, 山崎健二, 中岡竜介, 蓜島由二, 鈴木孝司, 村垣善浩, 伊関 洋,岩崎清隆, 梅津光生:ユーザにやさしい手術ナビゲーションシステムの開発:人工血管置換術を対象として. LIFE 2016 (2016.9)
- 植松美幸, 青見茂之, 山崎健二, 中岡竜介, 蓜島由二, 鈴木孝司, 村垣善浩, 伊関 洋, 岩崎清隆, 梅津光生:新規大血管外科用手術ナビゲーションシステムの使用法の確立. 第54回日本人工臓器学会大会 (2016.11)y
- 植松美幸, 青見茂之, 山崎健二, 飯村 浩, 中岡竜介, 蓜島由二, 鈴木孝司, 村垣善浩, 伊関 洋, 岩崎清隆, 梅津光生:人工血管置換術100症例の経験に基づくナビゲーションシステムの効果的使用法に関する検討. 第25回日本コンピュータ外科学会大会 (2016.11)
- 植松美幸, 中岡竜介, 蓜島由二:分子動力学的シミュレーションによる水分子挙動解析. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- Fujii T, Takahashi A, Azuma T, Yokoi Y, Uematsu M, Umezu M, Iwasaki K: Development of a quantification method of three-dimensional aortic arch shape with aneurysm for exploring factors inducing endoleak. The 16th International Conference on Biomedical Engineering(2016.12)
- Ito H, Takahashi A, Azuma T, Yokoi Y, Uematsu M, Umezu M, Iwasaki K: Investigation of factors influencing the rotation of fenestrated stent-graft in deployment process using a pulsatile circulatory simulator. The 16th International Conference on Biomedical Engineering(2016.12)
- 岡本吉弘, 迫田秀行, 宮島敦子, 蓜島由二:脳血管内治療機器の性能評価と次世代医療機器評価指標作成事業「血流解析シミュレーションソフトウェア」について. 第32回日本脳神経血管内治療学会学術総会 (2016.11)
- 岡本吉弘, 迫田秀行, 蓜島由二:Design, Development, Evaluation and Validation of Medical Devices and Implants:脳血管内治療機器の性能評価. 日本生体医工学会専門別研究会 平成28年度第3回非臨床ME研究会 (2016.11)
(講演、その他)
- 蓜島由二,「オゾン‐過酸化水素混合ガスによるエンドトキシンの不活化ならびに殺菌効果」,第31回GMPとバリデーションをめぐる諸問題に関するシンポジウム (2016.3)
- 蓜島由二,「医療機器の実用化促進を支援する施策と生体適合性評価の基本的考え方」,日本化学会第96春季年会 (2016.3)
- 蓜島由二,「次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業:活動機能回復装置に関する評価指標」,第6回レギュラトリーサイエンス学会学術大会 (2016.9)
- 中岡竜介,「国際幹事経験談及び医療機器分野国際標準化の現状について」,平成27年度第2回ISO国際標準化研修-上級編(2016.1)
- 中岡竜介,「医療機器に関連した国際標準化状況について:ISO/TC 150(外科用インプラント)を中心に」,ISO/TC 150(外科用インプラント)とバイオセラミックスの国際標準化の状況講演会(2016.1)
- 中岡竜介, 蓜島由二, 新見伸吾,「再生医療等製品に関連した国際標準化の進捗状況について」,第15回日本再生医療学会総会 (2016.3)
- 中岡竜介,「医療機器の承認審査に求められる生物学的安全性評価とその国際標準化状況」,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 (2016.11)
- 中岡竜介, 加藤玲子, 蓜島由二,「次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業の概要と生体由来材料審査WGの活動状況について」,第54回日本人工臓器学会大会 (2016.11)
- 植松美幸,「体幹骨格の特徴点をレジストレーションに用いた手術ナビゲーションシステムの開発〜人工血管置換術100症例の経験に基づく効果的な使用法について〜」,第6回次世代医療システム産業化フォーラム2016(2016.11)
- 植松美幸,「手術ロボット・ナビゲーションシステムに関する評価指標の解説」,医療機器ガイドライン活用セミナー#12 手術ロボットガイドライン解説(2016.12)
(受賞等)
- 10th World Biomaterials Congress Trainee Award.Morishita Y, Fukui C, Yuba T, Nomura Y, Niimi S, Haishima Y: Development of protein markers for evaluating the blood compatibility of biomaterials: Validation of identified markers by comprehensive multivariate proteomic analysis for plasma proteins adsorbed on the surface of metal materials for stents.
- 日本臨床バイオメカニクス学会優秀論文賞 迫田秀行,新見伸吾,菅野伸彦:抜去した人工関節超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれる生体脂質の定量
(特許)
- PCT/JP2016/52018, 2016年1月25日, 医療用バッグ(EP移行日:H29.7.25)
- 台湾/105102824, 2016年2月22日, 医療用バッグ
(シンポジウム等企画)
- 第14回医療機器フォーラム. がん診断の最前線―診断装置・技術、人工知能等の開発・上市―. 国立がん研究センター研究所国際会議場, 2016年9月

2015年
(誌上発表)
- Haishima, Y., Kawakami, T., Fukui, C., Tanoue, A.*1, Yuba, T.*2, Ozono, S., Kumada, H.*3, Inoue, K., Morikawa, T., Takahashi, M., Fujisawa, A.*4, Yamasaki, K.*5, Nomura, Y., Isama, K., Chung, U.*4, Ogawa, K., Niimi, S., Yoshida, M.: Characterization of alternative plasticizers in polyvinyl chloride sheets for blood containers. J. Vinyl Add. Technol. 2015; 8 April.
*1 National Center for Child Health and Development, *2 Kawasumi Laboratories, *3 Kanagawa Dental University, *4 The University of Tokyo, *5 Public Welfare Institute of Scientific Research Foundation
- Kondo, J. *1, Nomura, Y., Kitahara, Y. *1, Obika, S. *3, Torigoe, H. *2: Crystal structure of 2’,4’-BNANC[N-Me]-modified antisense gapmer in complex with the target RNA. Chemical Communications. 2016; 52:2354-7.
*1 Sophia University, *2 Tokyo University of Science, *3 Osaka University
- 迫田秀行,新見伸吾:疲労き裂進展特性による人工関節用高度架橋超高分子量ポリエチレンの耐久性評価.臨床バイオメカニクス 2015;36:197-200.
- Sakoda H. and Niimi S.: Impact of lipid-induced degradation on the mechanical properties of ultra-high molecular weight polyethylene for joint replacements. Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials 2016;53:218-225.
- 松岡厚子,Onfelt A*1,松田良枝*2,伊佐間和郎,迫田秀行,加藤玲子,酒井恵子*2,新見伸吾:球状サイズ標準ポリスチレン粒子によるCHL細胞での倍数体誘発.国立医薬品食品衛生研究所報告 2015;133:29-36.
*1 Formerly, Department of Enviornmental Chemistry, Stockholm University, Stockholm, Sweden, *2 Formerly, Division of Medical Devices
(総説等)
- 佐藤謙一*1,荒木辰也*2,飯島正也*3,伊藤隆夫*4,井上雅晴*5,大下昌利*6,小田昌宏*7,北野 誠*8,左海 順*9,菅原敬信*2,鈴木義紀*10,瀧田雄治*11,塚本洋子*12,殿守俊介*13,松野哲厳*14,丸山裕一*15,水沼恒英*16,村井活史*6,吉成河法吏*17,新見伸吾:再生医療の最近の話題と規制動向. PHARM TECH JAPAN 2015;31:7:50-61.
*1テルモ(株),*2(一財)化学及血清療法研究所,*3北里第一三共ワクチン(株),*4メルク(株),*5旭化成メディカル(株),*6(一社)日本血液製剤機構,*7日本ポール(株),*8シグマアルドリッヒジャパン合同会社,*9大日本住友製薬(株),*10積水メディカル(株),*11東洋紡(株),*12旭硝子(株),*13日本チャールス・リバー(株),*14旭化成ファーマ(株),*15デンカ生研(株),*16日本製薬(株),*17(医)聖友会
- 迫田秀行:人工関節 ~医工連携が進むカスタムメイド可動部位~. 電子情報通信学会誌,2015;9:279-283.
- 澤田留美:再生医療等製品とバイオマテリアル,そして評価指標.バイオマテリアル―生体材料―, 2015;33:7-8.
- 中岡竜介,蓜島由二,新見伸吾:医療機器・材料の国際標準化動向.バイオマテリアル―生体材料―,2015;33(1):56-63.
(単行本)
- 新見伸吾,石井明子,原園 景,川崎ナナ:“有効性・安全性確保のためのバイオ医薬品の品質管理戦略 クオリティ・バイデザインを取り入れた製造・品質管理”,第2章Ⅱ 不純物の評価,(株)じほう,東京,pp.29-44 (2015)
- 新見伸吾,日向昌司,石井明子:“有効性・安全性確保のためのバイオ医薬品の品質管理戦略 クオリティ・バイデザインを取り入れた製造・品質管理”,第3章Ⅲ 免疫原性,(株)じほう,東京,pp.81-93 (2015)
- 中岡竜介:“進化する医療用バイオベースマテリアル”, 第6編 安全性と薬事審査 第27章 生体吸収性材料を用いた医療機器の安全性評価,大矢裕一,相羽誠一監修,(株)シーエムシー出版,東京,pp.264-272 (2015)
(学会発表)
- 木島研一*1,荒木辰也*2,飯嶋正也*3,卯月左江子*4,山浦一朗*4,大下昌利*5,小川伸哉*6,小田昌宏*7,左海 順*8,佐藤謙一*9,菅原敬信*2,鈴木義紀*10,塚本洋子*11,殿守俊介*12,水沼恒英*13,村井活史*5,吉成河法吏*14,新見伸吾:国内外における再生医療等製品の承認の現状~審査報告書から見た再生医療等製品に求められる品質、有効性、安全性の確保~.日本PDA製薬学会第22回年会(2015.12)
*1協和発酵キリン(株),*2(一財)化学及血清療法研究所,*3北里第一三共ワクチン(株),*4大鵬薬品(株),*5(一社)日本血液製剤機構,*6東洋紡(株),*7日本ポール(株),*8大日本住友製薬(株),*9テルモ(株),*10(株)スリーエス・ジャパン,*11旭硝子(株),*12日本チャールス・リバー(株),*13日本製薬(株),*14(医)聖友会
- 蓜島由二,福井千恵,野村祐介,藤澤彩乃*1,山﨑佳世*2,熊田秀文*3,井上 薫,森川朋美,高橋美和,河上強志,伊佐間和郎,柚場俊康*4,宮崎謙一*5,鄭 雄一*1,小川久美子,新見伸吾,吉田 緑:PVC製血液バッグに適用可能な新規可塑剤NJC-NPの毒性評価.日本薬学会第135年会(2015.3)
*1 東京大学,*2 民生科学協会,*3 神奈川歯科大学,*4 川澄化学工業,*5 新日本理化
- Olsen DS*1, Lee M*1, Turley A*1, Sasaki S*2, Yamasaki K*2, Fukui C, Nomura
Y, Kato R, Yuba T*3, Sakaguchi K*4, Haishima Y: Extractable positive control
for in vitro skin irritation testing of medical devices. The 54th Annual
Meeting of the Society of Toxicology (2015.3)
*1 Nelson Laboratories, Inc., *2 Public Welfare Institute of Scientific Research Foundation, *3 Kawasumi Laboratories, Inc., *4 TERUMO Corporation
- 蓜島由二:医療機器・再生医療等製品分野におけるエンドトキシンの諸問題.第30回GMPとバリデーションをめぐる諸問題に関するシンポジウム(2015.3)
- 藤澤彩乃*1、下畑宣行*2、伊藤聖子*1、中川貴之*1、望月学*1、蓜島由二、福井千恵、河上強志、鄭 雄一*1、佐々木伸雄*1:ビーグル犬を利用した人工呼吸関連肺炎を抑制する低侵襲性換気用気管チューブの開発.第62回日本実験動物学会学術集会(2015.5)
*1 東京大学,*2立命館大学
- Pellevoisin, C. *1, Tornier, C. *1, .Alonso, A. *1, Turley, A.P. *2, Lee, M. *2, Briotet, D. *3, Haishima, Y., Bouez, C. *1:In vitro assessment of skin irritation of medical devices with Episkin reconstructed human epidermis (RHE).ASIATOX2015(2015.6)
*1 EPISKIN Academy, *2 Nelson Laboratories, *3 NAMSA
- 蓜島由二、戸井田 瞳、福井千恵、野村祐介、新見伸吾、甲斐茂美*1、小野浩一*2、金井 淳*2:カラーCLの色素局在性を解析する新規評価法の開発.第58回日本コンタクトレンズ学会総会(2015.7)
*1 神奈川衛研,*2 順天堂大学
- 山村隼志*1、櫻井美栄*1、斎藤麻紀子*1、松尾健一*1、福井千恵、蓜島由二、菊池 裕:オゾン‐過酸化水素混合ガスのエンドトキシン不活化効果.日本防菌防黴学会第42回年次大会(2015.9)
*1 IHI
- 櫻井美栄*1、山村隼志*1、斎藤麻紀子*1、松尾健一*1、福井千恵、蓜島由二、菊池 裕:オゾン‐過酸化水素混合ガスの殺菌効果.日本防菌防黴学会第42回年次大会(2015.9)
*1 IHI
- Kandarova, H. *1,4, Willoughby, J.A. *2, Wim, H. *3, Bachelor, M.A. *4, Letasiova, S. *1, Milasova, T. *1, Breyfogle, B. *4, Fonteyne, L. *3, Haishima, Y., Coleman, K.P. *5:Development, optimization and standardization of an in vitro skin irritation test for medical devices using the reconstructed human tissue model EpiDerm. EUROTOX 2015 Meeting(2015.9)
*1 MatTek In Vitro Life Science Laboratories, *2 Cyprotex US LLC, *3 RIVM, *4 MatTek Corporation, *5 Medtronic
- 張替貴志*1、佐草啓介*1、蓜島由二、坂口圭介*1:生体反応を反映した医療機器のIn vitroハイスループット評価系の検討.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 テルモ
- 藤澤彩乃*1、福井千恵、野村祐介、蓜島由二、鄭 雄一*1:医療用プラスチック製品の各種可塑剤に対する炎症惹起性の評価.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 東京大学
- 蓜島由二、福井千恵、戸井田 瞳、田中 賢*1、柚場俊康*2、野村祐介、森下裕貴、新見伸吾:プロテオミクス解析を利用した医用材料の血液適合性評価法の開発.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 九州大学,*2 川澄化学
- 蓜島由二、佐々木祥一*1、山﨑佳世*1、吉田 緑、福井千恵、柚場俊康*2、坂口圭介*3、野村祐介、森下裕貴、新見伸吾、Lee M. *4:刺激性試験用陽性対照材料の性能評価.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 民生科学協会,*2 川澄化学,*3 テルモ,*4 Nelson Labo.
- 野村祐介、福井千恵、戸井田 瞳、森下裕貴、新見伸吾、宮川 伸*1、金 玲*1、中村義一*1,2、蓜島由二:RNAアプタマーを利用した革新的医用材料の開発.第17回日本RNA学会年会
(2015.7)
*1 リボミック,*2 東京大学医科学研究所
- 野村祐介、福井千恵、森下裕貴、柚場俊康*1、新藤智子*2、坂口圭介*3、谷川隆洋*3、杉山知子*3、竹ノ内美香*3、河上強志、伊佐間和郎、新見伸吾、蓜島由二:医療機器の血液適合性試験法の改定に向けた取り組み.第1回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム(2015.9)
*1 川澄化学,*2 食品薬品安全センター,*3 テルモ
- Fukunaga J. *1, Nomura Y., Tanaka Y. *1,2, Nakamura Y. *3,4, Sakamoto T. *5, Kozu T. *1:MTG8 TAFH domain binds to the RNA G-quadruplex motif that can dissociate the AML1-MTG8 fusion protein/DNA complex.第74回日本癌学会学術総会(2015.10)
*1 Saitama Cancer Center, *2 Instrumental Analysis Center, Yokohama National University, *3 Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, *4 Ribomic Inc., *5 Chiba Inst. Tech.
- 野村祐介、福井千恵、戸井田 瞳、森下裕貴、新見伸吾、宮川 伸*1、金 玲*1、中村義一*1,2、蓜島由二:RNAアプタマーを利用した新規医用材料の蛋白質吸着挙動評価.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 リボミック,*2 東京大学医科学研究所
- 野村祐介、福井千恵、竹ノ内美香*1、杉山知子*1、坂口圭介*1、森下裕貴、新見伸吾、蓜島由二:溶血性試験公定法3種間における感度相違の原因究明.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 テルモ
- 近藤次郎*1、野村祐介、北原佑季子*1、小比賀 聡*2、鳥越秀峰*3:2',4'-BNANC[N-Me]修飾をもつアンチセンスギャップマーのX線結晶解析.日本核酸医薬学会第1回年会(2015.11)
*1 上智大学,*2 大阪大学,*3 東京理科大学
- 天野亮*1、高田健多*1、田中陽一郎*2,3、永田崇*4、片平正人*4、野村祐介、福永淳一*3、中村義一*5,6、神津知子*3、坂本泰一*1:AML1 (RUNX1)タンパク質のRuntドメインとRNAアプタマーの相互作用のNMR解析.日本核酸医薬学会第1回年会(2015.11)
*1千葉工業大学,*2横浜国立大学,*3埼玉県立がんセンター,*4京都大学,*5東京大学医科学研究所,*6リボミック
- 清水雄貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 瀧村優也, 難波佑貴, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:ナノ安全科学に資する、ナノ金粒子の胎盤関門透過性に与える影響評価.日本薬学会第135年会 (2015.3)
- 難波佑貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 瀧村優也, 清水雄貴, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 松田敏夫, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:雄親曝露に着目した非晶質ナノシリカの次世代影響評価.日本薬学会第135年会 (2015.3)
- 清水雄貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 瀧村優也, 難波佑貴, 柳原 格, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:ナノマテリアルが血液胎盤関門の透過性へ与える影響評価.第42回日本毒性学会 (2015.6)
- 難波佑貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 瀧村優也, 清水雄貴, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 角田慎一, 松田敏夫, 東阪和馬, 堤 康央:ナノマテリアルの雄親曝露による次世代影響評価.第42回日本毒性学会 (2015.6)
- 清水雄貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 難波佑貴, 柳原 格, 東阪和馬, 長野一也, 堤 康央:ナノマテリアルが胎盤関門の透過性に与える影響評価.第65回日本薬学会近畿支部総会・大会 (2015.10)
- 難波佑貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 清水雄貴, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 角田慎一, 松田敏夫, 長野一也, 東阪和馬, 堤 康央:雄親曝露に着目したナノマテリアルの次世代影響評価.第65回日本薬学会近畿支部総会・大会 (2015.10)
- 森下裕貴、福井千恵、野村祐介、藤澤彩乃*1、山﨑佳世*2、熊田秀文*3、井上 薫、森川朋美、高橋美和、河上強志、伊佐間和郎、柚場俊康*4、宮崎謙一*5、鄭 雄一*1、小川久美子、新見伸吾、吉田 緑、蓜島由二:PVC 製血液バッグに適用可能な新規可塑剤DL9TH の安全性評価.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 東京大学,*2 民生科学協会,*3 神奈川歯大,*4 川澄化学,*5 新日本理化
- Miyajima-Tabata A, Kawakami T, Komoriya K, Kato R, Niimi S, Isama K : Effects of metal oxide nanomaterials on cytotoxicity and immune response in THP-1 cells. The 54th Annual Meeting of the Society of Toxicology (2015.3)
- 河上強志,宮島敦子, 小森谷薫, 加藤玲子,伊佐間和郎:NiOナノ粒子の二次粒子系の違いが細胞毒性に及ぼす影響.第24回環境科学討論会(2015.6)
- 宮島敦子,河上強志,小森谷薫,加藤玲子,新見伸吾,伊佐間和郎:物理化学的性質の異なる酸化亜鉛ナノマテリアルの細胞応答.第42回日本毒性学会学術年会(2015.6)
- Miyajima-Tabata A, Komoriya K, Hiruma H, Kato R, Niimi S: Compare of haemocompatible markers using the polymer biomaterials. Eurotox 2015 (2015.9)
- 宮島敦子,小森谷薫,田中賢,比留間瞳,加藤玲子,新見伸吾:PMEA類縁高分子材料の血液適合性評価蛋白質マーカーの挙動について.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
- 加藤玲子、蓜島由二、比留間瞳、小森谷薫、宮島敦子、田中 賢*1、新見伸吾:高分子材料表面がヒト単球系細胞の活性化に与える影響について.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
*1 九州大学
- 迫田秀行,新見伸吾:人工関節のイノベーションに対応した次世代医療機器評価指標作成事業での取り組み.第27回 バイオエンジニアリング講演会(2015.1)
- Sakoda, H. and Niimi, S.:Effects of absorbed lipids on fatigue crack growth rates of ultra-high molecular weight polyethylene. Orthopaedic Research Society, 61st Annual Meeting (2015.3)
- Sakoda H, Niimi S. Effects of lipids on the wear of ultra-high molecular weight polyethylene used for total artificial joints. The 8th International Biotribology Forum (2015.9)
- 迫田秀行:医療機器の評価 -新しい医療機器を現場に届けるために- 第26回 バイオフロンティア講演会(2015.10)
- 迫田秀行,新見伸吾:マイクロ・スラリージェットエョン法による生体内材料劣化評価の可能性.第37回 日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
- 迫田秀行,松岡厚子,河野健,高橋広幸,中島義雄,新見伸吾:電子ビーム積層造形法に使用するチタン合金粉末の細胞毒性.第37回 日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
- 迫田秀行,新見伸吾,菅野伸彦:抜去した人工関節超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれる生体脂質の定量.第42回 日本臨床バイオメカニクス学会(2015.11)
- 中岡竜介,新見伸吾:ベタイン構造模倣SAM表面の血液適合性評価を踏まえたタンパク質動的吸着解析.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
- 高橋泰浩*1,植松美幸,青見茂之*2,飯村浩*3,梅津光生*1,中岡竜介,新見伸吾,鈴木孝司*2,村垣善浩*2,伊関洋*2,岩﨑清隆*1:人工血管を用いた大動脈瘤治療のためのナビゲーショシステムのユーザビリティの向上.第27回バイオエンジニアリング講演会(2015.1)
*1 早稲田大学,*2 東京女子医科大学,*3 東京女子医科大学病院
- 安里権也*1,植松美幸,田中良典*1,高橋泰浩*1,東隆*2,山崎健二*2,中岡竜介,新見伸吾,梅津光生*1,岩崎清隆*1:開窓型ステントグラフトの留置術評価のための拍動循環 シミュレータの開発.第27回バイオエンジニアリング講演会(2015.1)
*1 早稲田大学,*2 東京女子医科大学
- 植松美幸、蓜島由二、中岡竜介、中野達也、瀬川勝智、新見伸吾:医用材料の生体適合性評価指標開発を目的とした表面の水和上体に関する分子動力学シミュレーション.第54回日本生体医工学会大会(2015.5)
- Uematsu M, Haishima Y, Nakaoka R, Niimi S, Segawa K, Nakano T: Developing a Biocompatibility Evaluation System Utilizing Molecular Dynamics Simulation of Hydration on Surface of Biomaterials. The 54th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering (2015.5)
- Nie J*1, Sakuma I*1, Konoeda H*2, Hishiyama J*2, Sakurai H*2, Masamune K*2, Uematsu M: Evaluation of a medical image overlay navigation system with a tablet PC. omputer Assisted Radiology and Surgery 29th International Congress and Exhibition (2015.6)
*1 The University of Tokyo, *2 Tokyo Women’s Medical University
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,新見伸吾:新規医用材料開発における一次スクリーニング法としての分子動力学的シミュレーションの応用.第1回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム(2015.9)
- Uematsu M., Haishima Y., Nakaoka R., Niimi S:Simulation strategy to monitor water distribution in PMEA channel.生体医工学シンポジウム2015(2015.9)
- 植松美幸、蓜島由二、中岡竜介、新見伸吾:分子動力学的シミュレーションを用いた材料表面近傍の温度条件と水分子挙動の相関解析.第37回日本バイオマテリアル学会大会(2015.11)
(講演、その他)
- 新見伸吾,「医療機器の開発から承認申請に至るまでのプロセスで産業界が留意すべき点」,第2回JMACシンポジウム (2015.1)
- 新見伸吾,「医療機器概論」,大阪大学大学院薬学研究科 (2015.7)
- 新見伸吾,「医療機器部の研究紹介」,第35回ヒューマンサイエンス基礎研究講習会 (2015.9)
- 新見伸吾,「Government-private Sector Joint Research Project to Establish and Standardize Immunogenicity Assays in Japan」, 日本薬物動態学会第30回年会(2015,11)
- 蓜島由二,「カラーCLの規格適合性と色素局在性について」, 日本コンタクトレンズ協会主催厚労科研勉強会 (2015.10)
- 蓜島由二,「医療機器(カラーコンタクトレンズ)試験法のトピックス」, 第52回全国衛生化学技術協議会年会 (2015.12)
- 迫田秀行,「医療機器開発の流れと実際」,第296回RIST(くまもと技術革新・融合研究会)フォーラム,(2015.2)
- 中岡竜介,「医療機器に関連した国際標準化状況について:ISO/TC 150(外科用インプラント)を中心に」,ISO/TC 150(外科用インプラント)とバイオセラミックスの国際標準化の状況講演会(2015.1)
- 中岡竜介,「国際幹事経験談及び医療機器分野国際標準化の現状について」,平成26年度第2回ISO国際標準化研修-上級編(2015.1)
- 中岡竜介,「生体安全性評価について」, 第32回医用高分子研究会講座「マテリアル研究から医療機器研究へ」(2015.11)
- 中岡竜介,「バイオマテリアルと安全性試験」, 国立大学法人長岡技術科学大学専門職大学院技術経営科システム安全専攻における特別講演(2015.11)
- 植松美幸,「革新的な医療機器の設計・評価に関する海外動向と我々の挑戦」,分野横断型医工学研究プラットフォーム BASIC(2015.7)
(特許)
- 特願2015-17514, 2015年1月30日, 医療用バッグ
- 特願2015-031595, 2015年2月20日, 除染装置および除染方法
(シンポジウム等企画)
- 第54回日本生体医工学会大会オーガナイズドセッション.医療機器開発支援ネットワーク(OS-5). 名古屋, 2015年5月
- 第13回医療機器フォーラム. 日本発のロボット技術を医療・ヘルスケアへ:開発から薬事承認、上市への挑戦. 東京大学医学部鉄門記念講堂, 2015年10月

2014年
(誌上発表)
- 新見伸吾:バイオ医薬品の凝集体の免疫原性予測方法と免疫原性.医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 2014;45(6):471-477.
- 新見伸吾,梅津光夫*1,伊関 洋*1,岩崎清隆*1,笠貫 宏*1,原田 昇*1,光石 衛*2,北森武彦*2,鄭 雄一*2,中岡竜介,蓜島由二:早稲田大学先端生命科学センター(TWIns)及び東京大学大学院工学系研究科との連携による革新的医薬品・医療機器・再生医療製品等実用化促進事業.国立医薬品食品衛生研究所報告 2014;132:16-18.
*1TWIns, Center for Advanced Biomedical Sciences, Waseda University,*2 School of Engineering, The University of Tokyo
- Haishima Y, Kawakami T, Hasegawa C, Tanoue A*1, Yuba T*2, Isama K, Matsuoka A, Niimi S: Screening study on hemolysis suppression effect of an alternative plasticizer for the development of a novel blood container made of polyvinyl chloride. J Biomed Mater Res Part B. 2014;102B:721-728.
*1 National Center for Child Health and Development, *2 Kawasumi Laboratories, INC.
- Haishima Y, Hasegawa C, Nomura Y, Kawakami T, Yuba T*1, Shindo T*2, Sakaguchi K*3, Tanigawa T*3, Inukai K*3, Takenouchi M*3, Isama K, Matsuoka A, Niimi S: Development and performance evaluation of a positive reference material for hemolysis testing. J Biomed Mater Res Part B. 2014;102B:1809-1816.
*1 Kawasumi Laboratories, INC., *2 Food and Drug Safety Center, *3 TERUMO Corporation
- Imai S, Yoshioka Y, Morishita Y, Yoshida T, Uji M, Nagano K, Mukai Y, Kamada H, Tsunoda S, Higashisaka K, Tsutsumi Y: Size and surface modification of amorphous silica particles determine their effects on the activity of human CYP3A4 in vitro. Nanoscale Res Lett. 2014;9:651.
- 小関弘展*1,志田崇之*1,依田周*1,堀内英彦*1,尾崎誠*1,迫田秀行:生体人工材料表面への表皮ブドウ球菌付着性の比較.日本関節病学会誌
2014;33:79-83.33.
*1 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- Morita T, Miyajima A, Hatano A, Honma M: Effects of the proposed top concentration limit on an in vitro chromosomal aberration test to assay sensitivity or to reduce the number of false positives. Mutat Res Genet Toxicol Environ Mutagen. 2014;769:34-49
- 迫田秀行,京本政之*1,井上祐貴*1,石原一彦*1,新見伸吾:人工関節摺動面材料の形状変化に基づく新規摩耗量評価法の開発.臨床バイオメカニクス 2014;35:207-210.
*1 東京大学大学院工学研究科
- Yoda, I. *1, Koseki, H. *1, Tomita, M. *1, Shida, T. *1, Horiuchi, H. *1, Sakoda, H. and Osaki, M. *1:Effect of surface roughness of biomaterials on Staphylococcus epidermidis adhesion. BMC Microbiology 2014;14:234.
*1 Department of Orthopedic Surgery, Graduate School of Medicine, Nagasaki University
- Koseki, H. *1, Yonekura , A. *1, Shida, T. *1, Yoda, I. *1, Horiuchi, H. *1, Morinaga, Y. *2, Yanagihara, K. *2, Sakoda, H., Osaki, M. *1 and Tomita, M. *1:Early Staphylococcal biofilm formation on solid orthopaedic implant materials: In vitro study. PLoS ONE 2014;9:e107588.
*1 Department of Orthopedic Surgery, Graduate School of Biomedical Science, Nagasaki University, *2 Department of Laboratory Medicine, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
- 迫田秀行,新見伸吾,菅野伸彦*1:抜去した股関節インプラントの超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれる脂質の測定.日本人工関節学会誌 2014;44:609-610.
*1 大阪大学運動器医工学治療学
- Kono, K, Shingo N, Sawada R : Cyclin D2 promotes the proliferation of human mesenchymal stem cells. Journal of Bone Marrow Research 2014 2(1) 2:136.
- Sasaki H*1, Takeuchi I*2, Okada M*3, Sawada R, Kanie K*1,3, Kiyota Y*4, Honda H*1, Kato R*1,3: Label-free morphology-based prediction of multiple differentiation potentials of human mesenchymal stem cells for early evaluation of intact cells. PLoS One, 2014; 9(4):e93952.
*1Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Nagoya University, *2Department of Computer Science/Scientific and Engineering Simulation, Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology, *3Department of Basic Medicinal Sciences, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Nagoya University, *4Nikon Corporation
(単行本)
- 蓜島由二:“生体適合性制御と要求特性掌握から実践する高分子バイオマテリアルの設計・開発戦略”,第1部:医療機器市場の拡大と新規製品の開発:開発,上市化,市場確保において留意すべきポイント,田中 賢監修,サイエンス&テクノロジー(株),東京,pp.3-21 (2014)
- 澤田留美:“第11章3節ペントースリン酸回路,第11章4節クエン酸回路,第11章5節電子伝達系と酸化的リン酸化”,大塚 譲,脊山洋右,藤原葉子,本田善一郎監修,(株)東京化学同人,東京,pp.100-114
(2014)
- 中岡竜介:“生体適合性制御と要求特性掌握から実践する高分子バイオマテリアルの設計・開発戦略”,第3章 医療用高分子材料の不具合事例と開発における留意点について,サイエンス&テクノロジー株式会社,東京,pp.358-367 (2014)
(学会発表)
- 蓜島由二,福井千恵,澤田留美,河野 健,野村祐介,新見伸吾:ヒト骨髄由来間葉系幹細胞の増殖能に対する抗酸化剤の影響評価.第13回日本再生医療学会総会(2014.3)
- 蓜島由二,福井千恵、山﨑佳世*1、野村祐介、小園 知、熊田秀文*2,藤澤彩乃*3,井上 薫,森川朋美,市村亮平,前田 潤,高橋美和,河上強志,伊佐間和郎,柚場俊康*4,浜田信城*2,鄭 雄一*3,小川久美子,新見伸吾,吉田 緑:DEHP代替可塑剤を利用した新規血液バッグの開発:ラット精巣に及ぼすDOTPの影響評価.日本薬学会第134年会(2014.3)
*1 民生科学協会,*2 神奈川歯科大学,*3 東京大学,*4 川澄化学工業
- 蓜島由二,福井千恵,比留間 瞳,野村祐介,田中 賢*,新見伸吾:蛋白質吸着挙動に基づく血液適合性評価マーカの検証に関する研究.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
* 山形大学
- 蓜島由二,福井千恵,山﨑佳世*1,野村祐介,小園 知,熊田秀文*2,藤澤彩乃*3,井上 薫,森川朋美,市村亮平,前田 潤,高橋美和,河上強志,伊佐間和郎,柚場俊康*4,鄭 雄一*3,小川久美子,新見伸吾,吉田 緑:新規血液バッグ用代替可塑剤DOTHのラット亜慢性毒性試験.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
*1 民生科学協会,*2 神奈川歯科大学,*3 東京大学,*4 川澄化学工業
- 蓜島由二,河上強志,福井千恵,田上昭人*1,柚場俊康*2,向井智和*2,野村祐介,伊佐間和郎,新見伸吾:新規血液バッグ素材DOTH/DINCH配合PVCシートの性能評価.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
*1 国立成育医療センター,*2 神奈川歯科大学
- 天野 亮*1, 野村祐介, 永田崇*2,3, 小林直宏*4, 高田健太*1, 福永淳一*5, 田中陽一郎*5, 片平正人*2,3, 中村義一*6,7, 神津知子*5, 坂本泰一*1:NMRによるAML1 Runtドメインと RNAアプタマーの相互作用の解析.日本分光学会年次講演会(2014.5)
*1 千葉工業大学,*2 京都大学エネルギー理工学研究所,*3 京都大学工学部,*4 大阪大学蛋白質研究所,*5 埼玉県立がんセンター,*6 東京大学医科学研究所,*7 リボミック
- Ryo Amano*1, Yusuke Nomura, Takashi Nagata*2,3, Naohiro Kobayashi*4, Yoko Mori*1, Kenta Takada*1, Junichi Fukunaga*5, Yoichiro Tanaka*5, Masato Katahira*2,3, Yoshikazu Nakamura*6,7, Tomoko Kozu*5, and Taiichi Sakamoto*1 :PROPERTIES OF RNA APTAMER BINDING TO AML1 RUNT DOMAIN. International Roundtable of Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids(2014.8)
*1 Chiba Inst. Tech., *2 Inst. of Adv. Energ., Kyoto Univ., *3 Grad. Sch. of Energ. Sci., Kyoto Univ., *4 Inst. Protein Res., Osaka Univ., *5 Saitama Cancer Center, *6 Inst. Med. Sci., Univ. Tokyo, *7 Ribomic Inc.
- 神津知子*1, 福永淳一*1, 野村祐介, 田中陽一郎*1,2, 天野 亮*3, 田中 卓*3, 中村義一*4, 河合剛太*3, 坂本泰一*3:A sequence-conserved RNA motif binds to the DNA-recognition site of AML1. 第73回日本癌学会学術総会(2014.9)
*1埼玉県立がんセンター,*2 横浜国立大学,*3千葉工業大学,*4東京大学医科学研究所
- 高田健多*1,天野亮*1,永田崇*2,片平正人*2,野村祐介,田中陽一郎*3,中村義一*4,5,神津知子*6,坂本泰一*1:AML1 Runt domain とRNA アプタマーの相互作用のNMR解析.第37回 日本分子生物学会年会(2014.11)
*1千葉工業大学,*2京都大学,*3埼玉県立がんセンター,*4東京大学医科学研究所,*5(株) リボミック
- 野村祐介,福井千恵,柚場俊康*1,新藤智子*2,坂口圭介*3,谷川隆洋*3,杉山知子*3,竹ノ内美香*3,新見伸吾,蓜島由二:簡易溶血性試験法の性能評価と公定法との比較検証.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
*1川澄化学工業,*2食品薬品安全センター,*3テルモ
- 野村祐介,福井千恵,戸井田 瞳,新見伸吾,宮川 伸*1,金 玲*1,中村義一*1,2,蓜島由二:RNAアプタマーを用いた新規医用材料の開発.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
*1株式会社リボミック,*2東京大学
- 森下裕貴, 吉岡靖雄, 野尻奈央, 瀧村優也, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:脆弱な個体の安全性確保に向けたナノ銀の母乳移行性に関する基礎的検討.日本薬学会第134年会
(2014.3)
- 瀧村優也, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 野尻奈央, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:母乳を介したナノ銀曝露が乳仔へ与える影響に関する基礎的検討.日本薬学会第134年会
(2014.3)
- 難波佑貴, 東阪和馬, 森下裕貴, 國枝章義, 岩原有希, 田中康太, 西川雄樹, 前田優子, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 松田敏夫, 角田慎一,
吉岡靖雄, 堤 康央:雄親曝露に着目したナノマテリアルの次世代影響評価日本薬学会第134年会 (2014.3)
- 西川雄樹, 東阪和馬, 森下裕貴, 國枝章義, 岩原有希, 田中康太, 難波佑貴, 角田慎一, 吉岡靖雄, 堤 康央:ナノ・サブナノ銀の連日曝露による細胞の機能変化解析.日本薬学会第134年会 (2014.3)
- Morishita Y, Yoshioka Y, Nojiri N, Takimura Y, Tsunoda S, Higashisaka K,
Tsutsumi Y: Intratesticular distribution of intravenously administered
amorphous nanosilica particles in mice. NANOTOX 2014, 7th International
Nanotoxicology Congress (2014.4)
- 西川雄樹, 東阪和馬, 森下裕貴, 難波佑貴, 角田慎一, 吉岡靖雄, 堤 康央:ナノ銀曝露による細胞増殖能への影響評価:ナノ銀の脳内移行性に関する基礎的検討.第41回日本毒性学会
(2014.7)
- 難波佑貴, 東阪和馬, 森下裕貴, 西川雄樹, 前田優子, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 角田慎一, 松田敏夫, 吉岡靖雄, 堤 康央:ナノマテリアルの雄親曝露による次世代影響評価.第41回日本毒性学会
(2014.7)
- 瀧村優也, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 野尻奈央, 高雄啓三, 田熊一敞, 吾郷由希夫, 角田慎一, 松田敏夫, 宮川 剛, 東阪和馬, 堤 康央:脆弱な個体の安全性確保に向けたナノ銀の母乳を介した乳仔への移行性評価.第41回日本毒性学会
(2014.7)
- 森下裕貴, 吉岡靖雄, 瀧村優也, 野尻奈央, 高雄啓三, 田熊一敞, 吾郷由希夫, 角田慎一, 松田敏夫, 宮川 剛, 東阪和馬, 堤 康央:母乳を介したナノ銀曝露が仔の情動機能へ与える影響評価.第41回日本毒性学会
(2014.7)
- 森下裕貴, 吉岡靖雄, 瀧村優也, 野尻奈央, 高雄啓三, 田熊一敞, 吾郷由希夫, 山下富義, 角田慎一, 橋田 充, 松田敏夫, 宮川 剛,
東阪和馬, 堤 康央:ナノマテリアルの母乳移行性および母乳を介して仔に与える影響評価.第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム (2014.9)
- 難波佑貴, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 瀧村優也, 清水雄貴, 吾郷由希夫, 田熊一敞, 松田敏夫, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央:雄親曝露による非晶質ナノシリカの次世代影響評価.第87回日本生化学会大会
(2014.10)
- 瀧村優也, 吉岡靖雄, 森下裕貴, 難波佑貴, 清水雄貴, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央: 経母乳曝露に着目したナノ銀粒子の乳幼仔への生体影響評価.第87回日本生化学会大会
(2014.10)
- 森下裕貴, 吉岡靖雄, 瀧村優也, 難波佑貴, 清水雄貴, 角田慎一, 東阪和馬, 堤 康央: ナノ銀粒子の母乳移行性および母乳を介した乳幼仔への移行性評価.第87回日本生化学会大会
(2014.10)
- 河上強志,宮島敦子,小森谷薫,加藤玲子,伊佐間和郎:NiOナノ粒子の細胞毒性に及ぼす懸濁液中の二次粒子径の影響.日本薬学会第134回年会(2014.3)
- 宮島敦子,河上強志,加藤玲子,酒井恵子,小森谷薫,新見伸吾,伊佐間和郎:酸化金属ナノマテリアルのA549細胞に対する細胞毒性および遺伝毒性.日本薬学会第134年会 (2014.3)
- 宮島 敦子,河上強志,小森谷薫,加藤玲子,新見伸吾,伊佐間 和郎:酸化金属ナノマテリアルに対するTHP-1細胞の細胞応答.第41回日本毒性学会学術年会(2014.7)
- Miyajima-Tabata A, Kato R, Komoriya K, Niimi S: Cellular response of THP-1 cells cultured on the polymer biomaterials. Eurotox 2014 (2014.9)
- Isama K, Kawakami T, Miyajima A: Characteristics and cytotoxic effects of nanoparticles when coexisting with metal salts. EuroTOX 2014 (2014.9)
- 宮島敦子,小森谷薫,田中賢,比留間瞳,加藤玲子,新見伸吾:血液適合性試験におけるHEMA/MEAランダム共重合体材料に対する蛋白質マーカーの挙動について.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
- 河上強志,宮島敦子,小森谷薫,加藤玲子,伊佐間和郎: 二次粒子径の異なるNiOナノ粒子懸濁液の調製とそれらの細胞毒性試験.第51回全国衛生化学技術協議会年会 (2014.11)
- 伊佐間和郎,河上強志,宮島敦子: 金属塩化物の共存に伴うSiO2及びTiO2ナノ粒子の物性変化.第51回全国衛生化学技術協議会年会 (2014.11)
- 加藤玲子,佐藤正人*1,岡田恵里*1,阿久津英憲*2,小久保舞美*1,河毛知子*1,宮島敦子,梅澤明弘*2,持田譲治*1,新見伸吾:多指症由来軟骨細胞の同種T細胞におよぼす影響.第27回日本軟骨代謝学会 (2014.2)
*1 東海大学医学部,*2 国立成育医療研究センター
- 加藤玲子,佐藤正人*1,岡田恵里*1,阿久津英憲*2,小久保舞美*1,河毛知子*1,宮島敦子,梅澤明弘*2,持田譲治*1,新見伸吾:多指症組織由来細胞の免疫制御能の解析.第29回日本整形外科学会基礎学術集会(2014.10)
*1 東海大学医学部,*2 国立成育医療研究センター
- 加藤玲子,蓜島由二,福井千恵,比留間瞳,澤田留美,宮島敦子,新見伸吾:ヒト単球系細胞の蛋白質発現挙動に基づく医用材料の血液適合性評価マーカの探索.第36回日本バイオマテリアル学会(2014.11)
- 迫田秀行,新見伸吾:スクアレンに起因する超高分子量ポリエチレンの劣化機構の耐久性評価による検討.第26回バイオエンジニアリング講演会(2014.1)
- 迫田秀行,新見伸吾,菅野伸彦*1:抜去した股関節インプラントの超高分子量ポリエチレンコンポーネントに含まれる脂質の測定.第44回 日本人工関節学会(2014.2)
*1 大阪大学大学院医学系研究科
- Sakoda H, Uetsuki K and Niimi S:Effects of irradiation-crosslinking, vitamin E blending and accelerated ageing on the delamination resistance of ultra-high molecular weight polyethylenes. Orthopaedic Research Society, 60th Annual Meeting, 60, 1871 (2014.3)
*1 Nakashima Medical Co., Ltd.
- Koseki, H. *1, Tomita, M. *1, Shida, T. *1, Yoda, I. *1, Horiuchi, H. *1, Morinaga, Y. *2, Yanagihara, K. *2, Sakoda, H. and Osaki, M. *1:Staphylococcal Biofilm Formation on Orthopeadic solid Implant materials. 24nd The Japanese-Korean Combined Orthopaedic Symposium (2014.6)
*1 Department of Orthopedic Surgery, Graduate School of Biomedical Science, Nagasaki University, *2 Department of Laboratory Medicine, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
- 依田周*1,小関弘展*1,志田崇之*1,堀内英彦*1,迫田秀行,尾崎誠*1:表皮ブドウ球菌付着に影響する表面粗さの最小限領域.第37回 日本骨・関節感染症学会(2014.6)
*1 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- 小関弘展*1,志田崇之*1,依田周*1,堀内英彦*1,迫田秀行,森永芳智*2,柳原克紀*2,尾崎誠*1:表皮ブドウ球菌バイオフィルム形成に対する固体表面自由エネルギーの影響.第37回 日本骨・関節感染症学会(2014.6)
*1 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科,*2 長崎大学病院検査部
- 迫田秀行:抜去人工関節分析に基づく人工関節材料の耐久性評価法の開発.第53回 日本生体医工学会大会(2014.6)
- Sakoda, H. and Niimi, S.:Development of methods for evaluating mechanical properties of retrieved ultra-high molecular weight polyethylene components of artificial joints. ISTA 2014 (2014.9)
- 野口智恵子*1,小関弘展*1,志田崇之*1,依田周*1,堀内英彦*1,尾崎誠*1,森永芳智*2,栁原克紀*2,迫田秀行:初期バイオフィルム形成に影響する生体材料の表面粗さ以外の物理的特性.第42回 日本関節病学会(2014.11)
*1 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科,*2 長崎大学病院検査部
- 迫田秀行,柚場俊康*1,向井智和*1,新見伸吾,蓜島由二:新規血液バッグ素材DOTH/DINCH配合PVCシートの力学特性.第36回 日本バイオマテリアル学会(2014.11)
*1 川澄化学工業
- 迫田秀行,新見伸吾:疲労き裂進展特性による人工関節用高度架橋超高分子量ポリエチレンの耐久性評価.第41回 日本臨床バイオメカニクス学会(2014.11)
- 佐々木寛人*1,蟹江慧*1,澤田留美,清田泰次郎*2,本多裕之*1,加藤竜司*1:間葉系幹細胞の継代培養における品質劣化の細胞形態と発現プロファイリングとの相関解析.第 13 回日本再生医療学会総会(2014.3)
*1 名古屋大学,*2(株)ニコン
- 佐々木寛人*1,高橋厚妃*1,蟹江慧*1,竹内一郎*2,澤田留美,清田泰次郎*3,本多裕之*1,加藤竜司*1:細胞画像情報解析による間葉系幹細胞分化能の品質プロファイリング.第 13 回日本再生医療学会総会(2014.3)
*1 名古屋大学,*2 名古屋工業大学,*3(株)ニコン
- Sasaki H*1, Okada N*1, Kanie K*1,3, Kiyota Y*4, Honda H*1, Sawada R, Kato R*1,3: Image-based profiling of mesenchymal stem cells using non-label images. TERMIS-EU 2014 (2014.6)
*1Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Nagoya University, *2Department of Computer Science/Scientific and Engineering Simulation, Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology, *3Department of Basic Medicinal Sciences, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Nagoya University, *4Nikon Corporation
- 澤田留美,河野 健,比留間瞳,加藤玲子,新見伸吾:生体親和性高分子材料によるヒト単球細胞の機能の制御について―遺伝子発現の網羅的解析による検討.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
- 河野 健,澤田留美,新見伸吾:間葉系幹細胞の増殖培養過程における品質評価のための遺伝子発現解析.第 13 回日本再生医療学会総会(2014.3)
- 河野 健,新見伸吾,澤田留美:間葉系幹細胞におけるレトロトランスポジションの解析とその影響に関する研究.第 13 回日本再生医療学会総会(2014.3)
- Kono K, Niimi S, Sawada R : Analysis of Line1 expression in human mesenchymal stem cells. 12th Annual Meeting of International Society for Stem Cell Research (2014.6)
- 中岡竜介:再生医療分野における国際標準化の現状とその展望について.第13回日本再生医療学会総会(2014.3)
- 中岡竜介、蓜島由二、新見伸吾:橋渡し研究及び国際標準化の行政的支援.第53回日本生体医工学会大会(2014.6)
- 中岡竜介,新見伸吾:ベタイン構造模倣表面上におけるタンパク質吸着挙動の検討.第36回日本バイオマテリアル学会大会(2014.11)
- 安里権也*,岩崎清隆*,高橋泰浩*,植松美幸,中岡竜介,新見伸吾,梅津光生*:分枝付ヒト弓部大動脈瘤モデルにおける開窓型ステントグラフトの3次元的留置過程の計測.第26回バイオエンジニアリング講演会(2014.1)
*早稲田大学TWIns
- 高橋泰浩*,岩崎清隆*,安里権也*,植松美幸,中岡竜介,新見伸吾,梅津光生*:弾性を有するヒト弓部大動脈瘤モデルを用いた胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術におけるデリバリーシースの走行形状の検討.第26回バイオエンジニアリング講演会(2014.1)
*早稲田大学TWIn
-
植松美幸,高橋泰浩*1,梅津光生*1,中岡竜介,新見伸吾,青見茂之*2,飯村浩*3,鈴木孝司*2,村垣善浩*2,伊関洋*2,岩﨑清隆*1:ユーザビリティを考慮した大血管ナビゲーションの設計開発.第23回 日本コンピュータ外科学会大会(2014.10)
*1 早稲田大学,*2 東京女子医科大学,*3 東京女子医科大学病院s
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,中野達也,瀬川勝智,新見伸吾:分子動力学的シミュレーションによるPMEA分子に存在する水の挙動解析.第36回日本バイオマテリアル学会(2014.11)
(講演、その他)
- Niimi S, “Government-private Sector Joint Research Project to Establishment and Standardize Immunogenicity Assays in Japan”, Immunogenicity and Immunotoxicity (2014.1)
- 新見伸吾,「次世代医療機器の評価指標作成事業の取り組み」 医療機器ガイドライン 活用セミナー #5 (2014,1)
- 新見伸吾,「ガイドライン等の作成―次世代医療機器評価指標作成事業―」医療機器開発における留意点と国際標準化に関する取り組み (2014.2)
- 新見伸吾, 「医療機器概論」,大阪大学大学院薬学研究科 (2014,7)
- 新見伸吾,「バイオ医薬品の免疫原性の非臨床及び臨床における評価」,安全性評価研究会 2014年冬のセミナー (2014.12)
- 宮島敦子,「評価指標に関する概要説明」,医療機器ガイドライン活用セミナー#6診断用DNAチップガイドライン解説 (2014.12)
- 澤田留美,「再生医療に関連する次世代医療機器評価指標の解説」,医療機器ガイドライン活用セミナー #4 再生医療関連ガイドライン入門解説(2014.1)
- 中岡竜介,蓜島由二,「医療機器規格・基準の国際標準化戦略に係る政策的提言」,医療機器開発における留意点と国際標準化に関する取り組み (2014.2)
(受賞等)
- 第36回日本バイオマテリアル学会大会 ハイライト講演 野村祐介, 福井千恵, 柚場俊康, 新藤智子, 坂口圭介, 谷川隆洋, 杉山知子, 竹ノ内美香, 新見伸吾, 蓜島由二:簡易溶血性試験法の性能評価と公定法との比較検証.
- 平成26年度日本生化学会 JB論文賞 Nomura Y, Tanaka Y, Fukunaga J, Fujiwara K, Chiba M, Iibuchi H, Tanaka T, Nakamura Y, Kawai G, Kozu T, Sakamoto T: Solution structure of a DNA mimicking motif of an RNA aptamer against transcription factor AML1 Runt domain. The Journal of Biochemistry. 2013;154:513-9
- 第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014 優秀発表賞 森下裕貴, 吉岡靖雄, 瀧村優也, 野尻奈央, 高雄啓三, 田熊一敞, 吾郷由希夫, 山下富義, 角田慎一, 橋田 充, 松田敏夫, 宮川 剛, 東阪和馬, 堤 康央:ナノマテリアルの母乳移行性および母乳を介して仔に与える影響評価.
(シンポジウム等企画)
- 第53回日本生体医工学会大会オーガナイズドセッション.医療機器における橋渡し研究と国際標準化の推進. 仙台, 2014年6月.
- 2014年度ISO/TC 194総会(医療機器の生物学的安全性評価). 三島, 2014年4月.

2013年
(誌上発表)
- Arakaki, N.*, Yamashita, A.*, Niimi, S., Yamazaki, T.*: Involvmemt of reactive oxygen species in osteoblastic differentiation of MC3T3-E1 cells accompanied by mitochondrial morphological dynamics, Biomed. Res., 34, 161-166 (2013)
*University of Tokushima
- Harashima, M.*, Seki, T.*, Ariga, T.*, Niimi, S.: Role of p16(INK4a) in the inhibition of DNA synthesis stimulated by HGF or EGF in primary cultured rat hepatocytes, Biomed. Res., 34, 269-273 (2013)
*Nihon University
- Haishima, Y., Isama, K., Hasegawa, C., Yuba, T.*, Matsuoka, A.: A development and biological evaluation of novel PVC medical devices with surface structures modified by UV irradiation to suppress plasticizer migration, , J. Biomed. Mater. Res. Part A, 101A, 2630-2643 (2013)
*Kawasumi Laboratories, INC.
- Hoshino, T., Narukawa, Y., Haishima, Y., Goda, Y., Kiuchi, F.: Two new sulfated oleanan saponins from Achyranthes root, J. Nat. Med., 67, 386-389 (2013)
- 中村里香,酒井信夫,蓜島由二,福井千恵,鈴木孝昌,中村亮介,蜂須賀曉子,安達玲子,手島玲子:ショットガンプロテオミクスによる加水分解小麦とその原料であるグルテンに含まれるタンパク質の網羅的解析,国立医薬品食品衛生研究所報告,131, 50-57 (2013)
- Nomura, Y., Tanaka, Y.*1,2, Fukunaga, J.*1,2, Fujiwara, K.*1,3, Chiba, M.*3, Iibuchi, H.*3, Nakamura, Y.*1,4, Kawai, G.*3, Kozu, T.*1,2, Sakamoto, T.*1,3: Solution structure of a DNA mimicking motif of an RNA aptamer against transcription factor AML1 Runt domain, J. Biochem., 154, 513-519 (2013)
*1CREST, *2Saitama Cancer Center, *3Chiba Institute of Technology, *4The University of Tokyo Institute of Medical Science
- Fukunaga, J.*1,2, Nomura, Y., Tanaka, Y.*1,2,3, Amano, R.*4, Nakamura, Y.*1,5, Kawai, G.*4, Sakamoto, T.*1,4, Kozu, T.*1,2: The Runt domain of AML1(RUNX1) binds a sequence-conserved RNA motif that mimics a DNA element, RNA, 36, 927-936 (2013)
*1CREST, *2Saitama Cancer Center, *3Yokohama National University, *4Chiba Institute of Technology, *5The University of Tokyo Institute of Medical Science
- 小関弘展*1,志田崇之*2,依田 周*2,堀内英彦*2,迫田秀行,尾崎 誠*2:生体人工材料表面におけるバイオフィルム形成,関節外科, 32, 101-105 (2013)
*1仁和会病院,*2長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- Shida, T.*, Koseki, H.*, Yoda, I.*, Horiuchi, H.*, Sakoda, H., Osaki, M.*: Adherence ability of Staphylococcus epidermidis on prostetic biomaterials: an in vitro study, Int. J. Nanomedicine, 8, 3955-3961 (2013)
*Graduate School of Medicine, Nagasaki University
- 迫田秀行,松岡厚子,菅野伸彦*:人工股関節における内部クラックとデラミネーション破壊, 臨床バイオメカニクス, 34, 191-196 (2013)
*大阪大学運動器医工学治療学
- 迫田秀行,植月啓太*,松岡厚子:超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊特性へのビタミンEの影響,日本人工関節学会誌, 43, 353-354 (2013)
*ナカシマメディカル(株)
- 志田崇之*,小関弘展*,依田 周*,尾崎 誠*,迫田秀行:チタン系人工材料の表面粗さと表皮ブドウ菌付着量の関係,日本骨・関節感染症学会誌, 27, 91-94 (2013)
*長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- Sawada, R., Kono, K., Isama, K., Haishima, Y., Matsuoka, A.: Calcium-incorporated titanium surfaces influence the osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells, J. Biomed. Mater. Res. Part A, 101A, 2573-2585 (2013)
- Ito-Nagahata, T.*1,2, Kurihara, D.*1, Hasebe, M.*1, Ishii, A.*1, Yamashita, K.*1, Iwabuchi, M.*1, Sonoda, M.*2, Fukuhara, K.*3, Sawada, R., Matsuoka, A.*4, Fujiwara, Y.*1: Stilbene analogs of resveratrol improve insulin resistance through activation of AMPK, Biosci. Biotechnol. Biochem., 77, 1229-1235 (2013)
*1Ochanomizu University, *2Tokaigakuen University, *3Showa University, *4Pharmaceuticals and medical devices agency
- Nomaguchi, M.*1, Yokoyama, M.*2, Kono, K., Nakayama, E.E.*3, Shioda, T.*3, Saito, A.*4, Akari, H.*4, Yasutomi, Y.*5, Matano, T.*6, Sato, H.*2, Adachi, A.*1:Gag-CA Q110D mutation elicits TRIM5-independent emhancement of HIV-1mt replication in macaque cells, Microbes and Infection, 15, 56-65 (2013)
*1Intitute of Health Biosciences, The University of Tokushima, *2Pathogen Genomic Center, National Institute of Infectious Diseases, *3Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, *4Primate Research Institute, Kyoto University, *5Tsukuba Primate Research Center, National Institute of Biomedical Innovation, *6AIDS Research Center, National Institute of Infectious Diseases
- Saito, A.*1, Nomaguchi, M.*2, Kono, K., Iwatani, Y.*3, Yokoyama, M.*4, Yasutomi, Y.*5, Sato, H.*4, Shioda, T.*6, Sugiura, W.*3, Matano, T.*7, Adachi, A.*2, Nakayama, E.E.*6, Akari, H.*1:TRIM5 genotypes in cynomolgus monkeys primarily influence inter-individual diversity in susceotibility to monkey-tropic human immunodeficiency virus type 1, J. General Virol., 94 (Pt 6), 1318-1324 (2013)
*1Primate Research Institute, Kyoto University, *2Intitute of Health Biosciences, The University of Tokushima, *3Clinical Research Center, National Hospital Organization Nagoya Medical Center, *4Laboratory of Viral Genomics, Pathogen Genomics Center, National Institute of Infectious Diseases, *5Tsukuba Primate Research Center, National Institute of Biomedical Innovation, *6Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, *7AIDS Research Center, National Institute of Infectious Diseases
- Kono, K., Takeda, E.*1, Tsutsui, H.*1, Kuroishi, A.*1, Hulme, A.H.*2, Hope, T.J.*2, Nakayama, E.E.*1, Shioda, T.*1:Slower uncoating is associated with impaired replicative capability of simian-tropic HIV-1, PLOS ONE, 8, e72531 (2013)
*1Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, *2Feinberg School of Medicine, Northwestern University
- Nomaguchi, M.*1, Yokoyama, M.*2, Kono, K., Nakayama, E.E.*3, Shioda, T.*3, Doi, N.*1,4, Fujiwara, S.*1, Saito, A.*5, Akari, H.*5, Miyakawa, K.*4,6, Ryo, A.*6, Ode, H.*4,7, Iwatani, Y.*7, Miura, T.*8, Igarashi, T.*8, Sato, H.*2, Adachi, A.*1:Generation of Rhesus Macaque-Tropic HIV-1 clones that are resistant to major anti-HIV-1 restriction factors, J. Virol., 87, 11447-11461 (2013)
*1Intitute of Health Biosciences, The University of Tokushima, *2Pathogen Genomic Center, National Institute of Infectious Diseases, *3Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, *4Japanese Foundation for AIDS Prevension, *5Primate Research Institute, Kyoto University, *6School of Medicine, Yokohama City University, *7Clinical Reserach Center, National Hospital Organization Nagoya Medical Center, *8Institute for Virus Research, Kyoto University
- Nakaoka, R., Hirano, Y.*1, Mooney, D.J.*2, Tsuchiya, T., Matsuoka, A.: Study on the potential of RGD- and PHSRN-modified alginates as artificial extracellular matrices for engineering bone, J. Artif. Org., 16, 284-293 (2013)
*1Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering, Kansai University, *2School of Engineering and Applied Sciences, Harvard University
- Muragaki, Y.*1, Uematsu, M., Iseki, H.*1, Umezu, M.*2: Analysis of benefit-risk balance in decision-making of the food and drug administration for premarket approval of threpeutic medical devices, Adv. Biomed. Eng., 2, 101-106 (2013)
*1Faculty of Advanced Techno-Surgery, Graduate School of Medicine, Tokyo Women's Medical University, *2Faculty of Science and Engineering, Waseda University
(総説等)
- 佐藤陽治,堤 秀樹,澤田留美,鈴木孝昌,安田 智:細胞・組織加工製品の開発環境整備に向けたレギュラトリーサイエンス研究,国立医薬品食品衛生研究所報告, 131, 16-19 (2013)
- 中岡竜介:ISO/TC 150/SC 7の現状と課題,セラミックス, 48, 819-823 (2013)
(単行本)
- 野村祐介,坂本泰一:“第5章 RNAアプタマーの立体構造と創薬”,タンパク質結晶の最前線,杉山 成監修,(株)シーエムシー出版,東京,pp.230-237 (2013)
- 迫田秀行:“薬事承認の迅速化に向けた厚生労働省の取組み”,未来型人工関節を目指して-その歴史から将来展望まで,吉川秀樹,中野貴由,松岡厚子,中島義雄編集,(株)日本医学館,東京,pp.378-381 (2013)
- 中岡竜介:“医療用ポリマーの生体適合性評価”,体内埋め込み医療材料の開発とその理想的な性能・デザインの要件,(株)技術情報協会,東京,pp.254-258 (2013)
(学会発表)
- 蓜島由二,澤田留美,福井千恵,松岡厚子:間葉系幹細胞の増殖に及ぼすエンドトキシンの影響について-蛋白質の網羅的発現解析による検討-,第12回日本再生医療学会総会(2013.3)
- 蓜島由二,河上強志,福井千恵,田上昭人*1,柚場俊康*2,伊佐間和郎,松岡厚子:DEHP代替可塑剤を利用した新規血液バッグの開発-可塑剤溶出量と溶血性の関係について-,日本薬学会第133回年会(2013.3)
*1(独)国立成育医療研究センター,*2川澄化学
- 蓜島由二,福井千恵,田中 賢*,野村祐介,松岡厚子,新見伸吾:HEMA/MEAランダム共重合体表面に吸着する蛋白質の網羅的比較定量解析:血液適合性マーカの選定について,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
*山形大学
- 蓜島由二,福井千恵,長部真博*,上野良之*,菅谷博之*,棚橋一裕*,野村祐介,松岡厚子,新見伸吾:ポリスルホン材料表面に吸着する蛋白質の網羅的比較定量解析:PVP含量と血液適合性の相関性について,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
*東レ
- 中村里香,蓜島由二,福井千恵,鈴木孝昌,中村亮介,安達玲子,手島玲子:加水分解小麦(グルパール19S)に特異的に発現するペプチドの探索及び同定,第50回全国衛生化学技術協議会年会(2013年11月)
- 天野 亮*1,野村祐介,永田 崇*2,森 瑶子*1,福永淳一*3,4,田中陽一郎*3,4,片平正人*2,中村義一*3,5,神津知子*3,4,坂本泰一*1,3:転写因子AML1を標的としたRNAアプタマーによるDNAの擬態,日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会(2013.6)
*1千葉工業大学,*2京都大学,*3CREST,*4埼玉県立がんセンター,*5東京大学医科学研究所
- 天野 亮*1,野村祐介,永田 崇*2,森 瑶子*1,福永淳一*3,4,田中陽一郎*3,4,片平正人*2,中村義一*3,5,神津知子*3,4,坂本泰一*1,3:転写因子AML1タンパク質とRNAアプタマーの相互解析,日本生化学会関東支部例会(2013.6)
*1千葉工業大学,*2京都大学,*3CREST,*4埼玉県立がんセンター,*5東京大学医科学研究所
- Fukunaga, J.*1,2, Nomura, Y., Tanaka, Y.*1,2, Tanaka, T.*1,3, Nakamura, Y.*1,4, Kawai, G.*3, Sakamoto, T.*1,3, Kozu, T.*1,2: The Runt domain of AML1(RUNX1) binds a sequence-conserved RNA motif that mimics a DNA element,the 18th Annual meeting of the RNA Society (2013.6)
*1CREST,*2Saitama Cancer Center,*3Chiba Institute of Technology,*4University of Tokyo Institute of Medical Science
- Amano, R.*1, Nomura, Y., Nagata, T.*2, Kobayashi, N.*3, Mori, Y.*1, Fukunaga, J.*4,5, Tanaka, Y.*4,5, Katahira, M.*2, Nakamura, Y.*4,6, Kozu, T.*4,5, Sakamoto, T.*1,4: Multi-site binding of high affinity aptamer against AML1 Runt domain, the 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (2013.11)
*1Chiba Institute of Technology, *2Kyoto University, *3University of Osaka Institute for protein Research, *4CREST, *5Saitama Cancer Center, *6The University of Tokyo Institute of Medical Science
- 野村祐介,河上強志,福井千恵,柚場俊康*1,新藤智子*2,坂口圭介*3,谷川隆洋*3,犬飼香織:3,竹ノ内美香*3,伊佐間和郎,松岡厚子,新見伸吾,蓜島由二:溶血性試験用陽性対照材料Genapol X-080含有PVCシートの性能評価,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
*1川澄化学工業,*2食品薬品安全センター,*3テルモ
- 天野 亮*1,野村祐介,永田 崇*2,小林直宏*3,森 瑶子*1,福永淳一*4,5,田中陽一郎*4,5,片平正人*2,中村義一*4,6,神津知子*4,5,坂本泰一*1,4:転写因子AML1に対して複数の結合部位を持つ高親和性RNAアプタマーの解析,第36回分子生物学会年会(2013.12)
*1千葉工業大学,*2京都大学,*3CREST,*4埼玉県立がんセンター,*5東京大学医科学研究所
- Miyajima-Tabata, A., Sakai, K., Kato, R., Kawakami, T., Matsuoka, A., Isama, K.: Cytotoxicity and genotoxicity studies in A549 cells cultured with metal oxide nanoparticles, the 52nd Annual meeting of the Society of Toxicology (2013.3)
- 伊佐間和郎,河上強志,宮島敦子,松岡厚子:金属塩の細胞毒し得に及ぼすSiO2及びTiO2ナノ粒子の影響,第40回日本毒性学会学術年会(2013.6)
- Isama, K., Kawakami, T., Miyajima, A., Matsuoka, A.: Effect of SiO2 and TiO2 nanoparticles on the cytotoxicity of metal chlorides, 7th International conference on Materials for Advanced Technology (2013.7)
- Miyajima-Tabata, A., Kato, R., Sakai, K., Matsuoka, A.: Effects of culture on polymer biomaterials on the cellular responses to chemicals, Eurotox 2013 (2013.9)
- 宮島敦子,加藤玲子,小森谷薫,新見伸吾:生体適合性高分子医用材料上で培養したマクロファージ系細胞の細胞応答,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
- 加藤玲子,蓜島由二,福井千恵,澤田留美,宮島敦子,新見伸吾:生体親和性高分子材料によるヒト骨髄由来間葉系幹細胞の機能への影響(2)タンパク質発現の網羅的解析,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
- 迫田秀行,松岡厚子:高度架橋超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊特性評価,第25回バイオエンジニアリング講演会(2013.1)
- Sakoda, H., Matsuoka, A.: Effect of squalene absorption and aging on the mechanical and wear properties of ultra-high molecular weight polyethylene, 59th Annual meeting of Orthopaedic Research Society (2013.1)
- 迫田秀行,植月啓太*,松岡厚子:超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊特性へのビタミンEの影響,第43回日本人工関節学会(2013.2)
*ナカシマメディカル
- 志田崇之*,小関弘展*,依田 周*,堀内英彦*,尾崎 誠*,迫田秀行:チタン系金属生体人工材料の表面粗さと表皮ブドウ球菌付着量の関係,第36回日本骨・関節感染症学会(2013.7)
*長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- 志田崇之*,小関弘展*,依田 周*,堀内英彦*,尾崎 誠*,迫田秀行:表面酸化ジルコニウム合金への表皮ブドウ球菌付着性,第28回日本整形外科学会基礎学術集会(2013.10)
*長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
- 迫田秀行、京本政之*,井上祐貴*,石原一彦*,新見伸吾:人工関節摺動面材料の形状変化に基づく新規磨耗量評価法の開発,第40回日本臨床バイオメカニクス学会(2013.11)
*東京大学大学院工学系研究科
- 澤田留美,蓜島由二,福井千恵,河野 健,松岡厚子:間葉系幹細胞の増殖に及ぼすエンドトキシンの影響について-遺伝子発現の網羅的解析による検討-,第12回日本再生医療学会総会(2013.3)
- Sawada, R., Kono, K., Isama, K., Haishima, Y., Matsuoka, A.: The effect of calcium-incorporated titanium surfaces on the osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells, 11th Annual mmeting of International Society for Stem Cell Research (2013.6)
- Kusakawa, S., Machida, K.*, Yasuda, S., Kuroda, T., Sawada, R., Tsutsumi, H.*, Kawamata, S.*, Sato, Y.: Validation of in vivo tumorigenecity test for the process control of cell/tissue-engineered products using severe immunodeficient NOG mice, 11th Annual meeting of International Society for Stem Cell Research (2013.6)
*Central Institute for Experimental Animals
- 澤田留美,河野 健,加藤玲子,新見伸吾:生体親和性高分子によるヒト骨髄由来間葉系幹細胞の機能への影響(1):遺伝子発現の網羅的解析,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
- Kusakawa, S., Machida, K.*1, Yasuda, S., Takada, N., Kuroda, T., Sawada, R., Matsuyama, A.*2, Tsutsumi, H.*1, Kawamata, S.*1, Sato, Y.: Characterization of in vivo tumorigenicity test using severe immunodeficient NOG mice for quality assessment of human cell-processed therapeutic products, World Stem Cell Summit 2013 (2013.12)
*1Central Institute for Experimental Animals, *2Foundation for Biomedical Research and Innovation
- 河野 健,澤田留美,松岡厚子:細胞・組織加工医療機器に用いられる間葉系幹細胞の品質評価,第12回日本再生医療学会総会(2013.3)
- Kono, K., Sawada, R., Matsuoka, A.: Overexpression of cyclin D2 promotes cell proliferation of human mesenchymal stem cells, 11th Annual meeting of International Society for Stem Cell Research (2013.6)
- 河野 健,澤田留美,新見伸吾:間葉系幹細胞におけるレトロトランスポジションの解析とその影響に関する研究,第36回日本分子生物学会年会(2013.12)
- Nakaoka, R.: Activities of standardization for tissue-engineered medical products in International Organization for Standardization (ISO), TERMIS-AP 2013 Annual conference (2013.10)
- 中岡竜介,比留間瞳,蓜島由二,新見伸吾:SAMを利用したベタイン構造模倣表面調製とその構造に関する研究,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
- Uematsu, M., Asato, K.*1, Ichihashi, T.*1, Umezu, M.*1, Nakaoka, R., Matsuoka, A., Aomi, S.*2, Iimura, H.*2, Suzuki, T.*2, Muragaki, Y.*2, Iseki, Y.*2: A surgical navigation system for aortic vascular surgery: A practical approach, the 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (2013.7)
*1Waseda University TWIns, *2Tokyo Women's Medical University
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,新見伸吾,瀬川勝智,中野達也:医用高分子材料表面の水和状態に関する分子動力学的解析(第2報),第42回医用高分子シンポジウム(2013.7)
- Nie, J.*1, Kamiuchi, H.*1, Uematsu, M., Konoeda, H.*2, Sakurai, H.*2, Masamune, K.*2: User interface design and accuracy evaluation in an overlay system with tablet PC, the 9th Asian conference on Computer Aided Surgery (2013.9)
*1IST, the University of Tokyo, *2Tokyo Women's Medical University
- Muragaki, Y.*1, Uematsu, M., Iseki, Y.*1, Umezu, M*2: Analysis of risk-benefit balance of decision making of the regulatory agency of FDA for market approval of therapeutic medical devices, 生体医工学シンポジウム2013(2013.9)
*1東京女子医科大学,*2早稲田大学
- 植松美幸,此枝央人*1,櫻井裕之*1,正宗 賢*2,中岡竜介,新見伸吾,鈴木孝司*3,村垣善浩*3,伊関 洋*3:皮弁挙上時の血管走行把握を支援するナビゲーションの誤差検討,第22回日本コンピュータ外科学会大会(2013.9)
*1東京女子医科大学形成外科,*2東京大学大学院情報理工学系研究科,*3東京女子医科大学先端生命医科学研究所
- 植松美幸:手術ナビゲーションから評価型シミュレーションへの展開~レギュラトリーサイエンスへの貢献に向けて~,日本生体医工学会専門別研究会第6回医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会(2013.10)
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,松岡厚子,瀬川勝智,中野達也:血液適合性評価のための中間水同定シミュレーション,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
- Uematsu, M., Haishima, Y., Nakaoka, R., Niimi, S., Segawa, K., Nakano, T.: A novel evaluation methodology of materials for medical devices based on molecular dynamics simulation, 15th International conference on Biomedical Engineering (2013.12)
- Isama, K., Kawakami, T., Matsuoka, A.: Surface characteristics and apatite-forming ability of calcium-incorporating titanium, 25th European conference on Biomaterials (2013.9)
- 伊佐間和郎,河上強志,松岡厚子:カルシウム導入したチタンの表面特性とアパタイト形成能,第35回日本バイオマテリアル学会大会(2013.11)
(その他)
- 松岡厚子:医療従事者も知っておきたい医療機器薬事規制入門,名古屋市立大学病院院内医療従事者セミナー(2013.2)
- 松岡厚子:ISO/TC 194(医療機器の生物学的評価)2012年度全体状況,日本医療器材工業会ISO活動報告会(2013.2)
- 松岡厚子:医療機器開発・実用化にあたって知っておきたい許認可制度「革新的な医療機器の開発と動物実験代替法の最前線」,公益財団法人北海道科学技術総合振興センター学術講演会(2013.2)
- 松岡厚子,澤田留美,加藤玲子,河野 健:次世代医療機器評価指標作成事業-再生医療分野審査WG活動報告,日本バイオマテリアル学会2013年度第1回セミナー(2013.5)
- Niimi., S.: Immunogenicity evaluation of biotechnology-derived drugs including biosimilar therapeutic monoclonal antibodies, URI/EpiVax Westin Immunogenicity Seminar 2013 (2013.5)
- 新見伸吾:免疫原性の予測,リスク因子,臨床における有効性,安全性に及ぼす影響,第40回日本毒性学会学術年会ワークショップ4(2013.6)
- 新見伸吾:バイオシミラー抗体医薬品の承認申請における品質・有効性・安全性に関するポイント,第23回日本医療薬学会年会日本製剤学会ジョイントシンポジウム(2013.9)
- 新見伸吾:抗体医薬品の特性・品質の評価,第30回動物細胞工学シンポジウム(2013.9)
- 澤田留美:再生医療製品に使用される間葉系幹細胞の安全性評価法の確立を目指して,日本バイオマテリアル学会2013年度第1回セミナー(2013.5)
- 澤田留美:再生医療製品開発における動物実験,平成25年度公益社団法人日本実験動物学会維持会員懇談会(2013.11)

2012年
(誌上発表)
- 松岡厚子:医療機器実用化促進とレギュラトリーサイエンス,国立医薬品食品衛生研究所報告, 130, 13-20 (2012)
- 河上強志,伊佐間和郎,中島晴信*1,吉田 仁*1,大嶋智子*2,大野浩之*3,上村 仁*4,塩田寛子*5,菊池洋子*5,松岡厚子,西村哲治*6:有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(有害物質含有家庭用品規制法)におけるトリフェニル錫(TPT)及びトリブチル錫(TBT)の試験法改定に係わる検討,薬学雑誌, 132, 1197-1208 (2012)
*1大阪府公衆衛生研究所,*2大阪市立環境科学研究所,*3名古屋市衛生研究所,*4神奈川県衛生研究所,*5東京都健康安全研究センター,*6帝京平成大学薬学部
- 迫田秀行,松岡厚子:デラミネーション破壊の再現と内部クラック観察, 臨床バイオメカニクス, 33, 303-309 (2012)
- 迫田秀行,京本政之*,井上祐貴*,石原一彦*,松岡厚子:人工関節摺動面材料の形状変化による磨耗量評価の可能性の検討, 臨床バイオメカニクス, 33, 311-315 (2012)
*東京大学大学院工学研究科
- 迫田秀行,松岡厚子:人工関節用超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊特性評価, 日本人工関節学会誌, 42, 723-724 (2012)
- Saito, A.*1, Kono, K., Nomaguchi, M.*2, Yasutomi, Y.*3, Adachi, A.*2, Shioda, T.*4, Akari, H.*1, Nakayam, E.E.*4:Geographical, genetic and functional diversity of antiretroviral host factor TRIMCyp in cynomolgus macaque (Macaca fascicularis). J. Gen. Virol., 93, 594-602 (2012)
*1京都大学霊長類研究所, *2徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, *3(独)医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター, *4大阪大学微生物病研究所
(総説等)
- 河上強志,伊佐間和郎,松岡厚子,西村哲治*:防カビ剤として用いられたフマル酸ジメチルによる接触皮膚炎,日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会雑誌, 6, 339-350 (2012)
- 中岡竜介:ISO/TC 150の動向について:SC 7「再生医療機器」の動向を中心に,PHARMASTAGE, 11, 1-3 (2012)
(単行本)
- 松岡厚子,澤田留美,加藤玲子: “次世代医療機器評価指標作成事業-再生医療分野-”,再生医療製品の許認可と組織工学の新しい試み,岩田博夫,松岡厚子,岸田晶夫監修,(株)シーエムシー出版,東京,pp.38-46 (2012)
- 蓜島由二: “第7部 発熱性試験”,和英対訳 医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について,ISO/TC 194国内委員会訳,松岡厚子編集,(株)薬事日報社,東京, (2012)
- 金澤由基子,加藤玲子: “第2部 感作製試験”,和英対訳 医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について,ISO/TC 194国内委員会訳,松岡厚子編集,(株)薬事日報社,東京,pp.51-79 (2012)
- 澤田留美: “再生医療製品に使用される間葉系幹細胞の安全性評価の実際”,再生医療製品の許認可と組織工学の新しい試み,岩田博夫,松岡厚子,岸田晶夫監修,(株)シーエムシー出版,東京,pp.28-37 (2012)
(学会発表)
- Isama, K., Kawakami, T., Matsuoka, A.: Apatite formation on Ca-incorporated Ti-Zr based alloys in simulated body fluid, 9th World Biomaterial Congress (2012.6)
- Isama, K., Kawakami, T., Sakai, K., Miyajima, A., Matsuoka, A.: Effect of nanoparticles on the cytotoxicity of coexisting metal salts, 48th Congress of European Societies of Toxicology (2012.6)
- 伊佐間和郎,河上強志,酒井恵子,宮島敦子,松岡厚子:金属塩の細胞毒性に及ぼすナノマテリアルの影響,第39回日本毒性学会学術年会(2012.7)
- 伊佐間和郎,河上強志,松岡厚子:カルシウム導入したジルコニウムのイオン吸着挙動とアパタイト形成能,日本金属学会2012年秋期講演大会(2012.9)
- Isama, K., Kawakami, T., Sakai, K., Miyajima, A., Matsuoka, A.: Effect of SiO2 and TiO2 on the cytotoxicity of metal salts, European Society of Toxicology in Vitro 2012 International Conference (2012.10)
- 伊佐間和郎,河上強志,酒井恵子,宮島敦子,松岡厚子:金属塩の細胞毒性に及ぼすナノ粒子の影響,第49回全国衛生化学技術協議会年会(2012.12)
- 伊佐間和郎,河上強志,松岡厚子:カルシウム導入したチタン及びジルコニウムの擬似体液浸漬によるアパタイト形成,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- 蓜島由二,河上強志,伊佐間和郎,福井千恵,柚場俊康*1,田上昭人*2,松岡厚子:PVC製血液バッグの安全性及び有効性の再評価に関する研究,日本薬学会第132回年会(2012.3)
*1川澄化学,*2(独)国立成育医療研究センター
- 蓜島由二,福井千恵,澤田留美,松岡厚子:間葉系幹細胞の骨分化に及ぼすエンドトキシンの影響について(1)-蛋白質の網羅的発現解析による検討-,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
- 蓜島由二,福井千恵,柚場俊康*,松岡厚子:溶血性試験用対照材料の開発と性能評価,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
*川澄化学
- 蓜島由二,河上強志,福井千恵,田上昭人*1,柚場俊康*2,伊佐間和郎,松岡厚子:DEHP代替可塑剤を利用した新規血液バッグの開発-可塑剤溶出量と溶血性の関係について-,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
*1(独)国立成育医療研究センター,*2川澄化学
- Miyajima, A., Kato, R., Sakai, K., Okada, E., Matsuoka, A.: Cytotoxicity studies in A549 cells cultured on 2-methacryloloxyethyl phosphorylcholine polymers, the 51st Annual meeting of the Society of Toxicology (2012.3)
- 宮島敦子,酒井恵子,河上強志,加藤玲子,松岡厚子,尾崎正康*,宇佐美誠,伊佐間和郎:A549細胞を用いたナノマテリアルのin vitro生体影響評価系の検討,日本薬学会第132回年会(2012.3)
*キャノン(株)
- Miyajima-Tabata, A., Sakai, K., Kato, R., Matsuoka, A.: Studies on cytotoxicity and genotoxicity in CHL cells cultured on MPC polymer, EUROTOX 2012 (2012.6)
- 宮島敦子,加藤玲子,酒井恵子,松岡厚子:高分子医用材料上で培養した細胞の細胞毒性及び遺伝毒性,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- Kato, R., Haishima, Y., Hasegawa, C., Matsuoka, A.: Comparison of protein expression profiles in human mesenchymal stem cells cultured on surface-modified titanium with chemical treatments, the 51st Annaul meeting of the Society of Toxicology (2012.3)
- 加藤玲子,佐藤正人*,小久保舞美*,持田譲治*,松岡厚子:in vitroにおける同種軟骨細胞(シート)の免疫応答におよぼす影響,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
- 加藤玲子,佐藤正人*,小久保舞美*,河毛知子*,宮島敦子,持田譲治*,松岡厚子:積層化軟骨細胞シートの同種T細胞におよぼす影響,第50回日本人工臓器学会(2012.11)
- 迫田秀行,松岡厚子:人工関節用超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊特性評価,第42回日本人工関節学会(2012.2)
- 迫田秀行,松岡厚子:打ち抜き試験による高度架橋超高分子量ポリエチレンの機械特性評価,日本機械学会M&M2012材料力学カンファレンス(2012.9)
- 迫田秀行,菅野伸彦*,松岡厚子:人工股関節における内部クラックとデラミネーション破壊,第39回日本臨床バイオメカニクス学会(2012.11)
*大阪大学大学院医学系研究科
- 迫田秀行,蓜島由二,松岡厚子:スクアレンによる超高分子量ポリエチレンの劣化機構に関する検討,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- 迫田秀行,松岡厚子:超高分子量ポリエチレンの磨耗特性へのスクアレンの影響,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- Sawada, R., Haishima, Y., Isama, K., Matsuoka, A.: Effect of surface-modified titanium by chemical treatment on the gene expression profile in osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells, the 51st Annaul meeting of the Society of Toxicology (2012.3)
- 澤田留美,蓜島由二,福井千恵,河野 健,松岡厚子:間葉系幹細胞の骨分化に及ぼすエンドトキシンの影響について(2)-遺伝子発現の網羅的解析による検討-,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
- 佐々木寛人*1,澤田留美,清田泰次郎*2,本多浩之*1,加藤竜司*1:骨髄由来間葉系幹細胞の画像情報解析による劣化度評価,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
*1名古屋大学,*2(株)ニコン
- 佐々木寛人*1,高橋厚妃*1,坪井泰樹*1,澤田留美,清田泰次郎*2,本多浩之*1,加藤竜司*1:間葉系幹細胞画像の情報解析による細胞状態分類法の有効性,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
*1名古屋大学,*2(株)ニコン
- Sasaki, H.*1, Matsuoka, F.*1, Takeuchi, I.*2, Sawada, R., Honda, H.*1, Kato, R.*1: Morphology-based cell quality assessment of differentiation potential of mesenchymal stem cells, 10th Annual meeting of International Society for Stem Cell Research (2012.6)
*1Nagoya University, *2Nagoya Institute of Technology
- Sasaki, H.*1, Matsuoka, F.*1, Takahashi, A.*1, Takeuchi, I.*2, Sawada, R., Kiyota, Y.*3, Honda, H.*1, Kato, R.*1: Morphology-based prediction of differentiation potential of mesenchymal stem cells, 3rd TERMIS World Congress 2012 (2012.9)
*1Nagoya University, *2Nagoya Institute of Technology, *3Nikon Co., Ltd.
- 澤田留美,河野 健,松岡厚子:細胞・組織加工医療機器に用いられる間葉系幹細胞の品質評価-がん化の指標探索のための遺伝子発現解析-,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- 河野 健,澤田留美,伊佐間和郎,蓜島由二,松岡厚子:チタン表面の化学処理による間葉系幹細胞の骨分化誘導,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- Nakaoka, R., Matsuoka, A.: Effects of surface functional groups on interacted-cell behavior: Effect on gap-junctional intercellular commuication of cells, 9th World Biomaterial Congress (2012.6)
- 中岡竜介,河野 健,澤田留美,平野義明*,松岡厚子:細胞接着性ペプチド修飾アルギン酸ゲル中で3次元培養したヒト細胞の分化挙動に関する研究,第11回日本再生医療学会総会(2012.6)
*関西大学化学生命工学部化学・物質工学科
- 中岡竜介:最新技術の標準化に関する課題と今後の展望について,平成24年度第1回ISO上層委員会報告会(2012.7)
- 中岡竜介,比留間瞳,松岡厚子:ベタイン構造を模倣・単純化したモデル表面の調製に関する研究,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- 市橋琢弥*1,許 家群*2,坂本 怜*1,梅津光生*3,植松美幸,松岡厚子,東 隆*4,山崎健二*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関 洋*5:術野・術中画像の統合的利用によるステントグラフト留置支援システムの開発,第24回バイオエンジニアリング講演会(2012.1)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3早稲田大学理工学術院,*4東京女子医科大学心臓血管外科,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 此枝央人*1,植松美幸,上内洋輝*2,佐藤生馬*3,正宗 賢*2,櫻井裕之*1:穿通枝皮弁(DIEP flap)挙上時の血管走行可視化の試み,第17回日本形成外科手術手技学会(2012.2)
*1東京女子医科大学形成外科,*2東京大学大学院情報理工学系研究科,*3千葉大学大学院工学研究科
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,松岡厚子,瀬川勝智,中野達也:医用高分子材料表面の水和状態に関する分子動力学的解析(第1報),第41回医用高分子シンポジウム(2012.6)
- 植松美幸:大動脈瘤治療を対象にしたナビゲーションシステムの開発,第21回日本心血管インターベンション治療学会(2012.7)
- 植松美幸:医師の判断を支援する手術ナビゲーションシステム-使いやすさと信頼性の狭間で-,第40回日本放射線技術学会秋季学術大会(2012.10)
- 植松美幸,市橋琢弥*1,安里権也*2,梅津光生*1,2,中岡竜介,松岡厚子,飯村 浩*3,青見茂之*4,山崎健二*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関 洋*5:TAAA Navigatorの開発と臨床的評価の実際,第21回日本コンピュータ外科学会大会(2012.11)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*3東京女子医科大学病院中央放射線部,*4東京女子医科大学心臓血管外科,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 市橋琢弥*1,植松美幸,安里権也*2,梅津光生*1,2,中岡竜介,松岡厚子,東 隆*3,山崎健二*3,鈴木孝司*4,村垣善浩*4,伊関 洋*4:弓部大動脈瘤用ステントグラフト留置過程のデータに基づく可視化に向けた初期的検討,第21回日本コンピュータ外科学会大会(2012.11)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*3東京女子医科大学心臓血管外科,*4東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 安里権也*1,植松美幸,市橋琢弥*2,梅津光生*1,2,中岡竜介,松岡厚子,飯村 浩*3,青見茂之*4,山崎健二*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関 洋*5:解剖学的特徴点計測における誤差評価についての実験的検討,第21回日本コンピュータ外科学会大会(2012.11)
*1早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*2早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*3東京女子医科大学病院中央放射線部,*4東京女子医科大学心臓血管外科,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,松岡厚子,瀬川勝智,中野達也:医用高分子材料の生体適合性評価指標開発に向けた動力学的シミュレーション,第50回日本人工臓器学会(2012.11)
- 植松美幸,蓜島由二,中岡竜介,松岡厚子,瀬川勝智,中野達也:医用高分子材料の表面近傍における水和状態のシミュレーション的評価,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012(2012.11)
- 植松美幸,市橋琢弥*1,安里権也*2,梅津光生*1,2,中岡竜介,松岡厚子,飯村 浩*3,青見茂之*4,山崎健二*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関 洋*5:開胸を伴う手術でのナビゲーションを用いた体表から体内の標的血管へのアプローチ決定,第25回日本内視鏡外科学会総会(2012.12)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*3東京女子医科大学病院中央放射線部,*4東京女子医科大学心臓血管外科,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
(その他)
- 松岡厚子:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」基本的考え方,「医療機器の生物学的安全性評価に関する規格等の最近の改正について」説明会(2012.5)
- 松岡厚子:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」第3部 遺伝毒性試験,「医療機器の生物学的安全性評価に関する規格等の最近の改正について」説明会(2012.5)
- 松岡厚子:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」基本的考え方,医療機器の生物学的安全性試験法講習会(2012.9)
- 松岡厚子:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」第3部 遺伝毒性試験,医療機器の生物学的安全性試験法講習会(2012.9)
- 松岡厚子:経済産業省・厚生労働省連携事業「次世代医療機器開発ガイドライン・評価指標作成事業の7年間を振り返って,第2回レギュラトリーサイエンス学会学術大会(2012.9)
- 松岡厚子:医療機器の規制と特性を識る-非臨床試験を中心に-,第4回レギュラトリーサイエンス学会シンポジウム(2012.12)
- 蓜島由二:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」第7部 発熱性物質試験,「医療機器の生物学的安全性評価に関する規格等の最近の改正について」説明会(2012.5)
- 蓜島由二:平成24年度3月1日付薬食機0301第20「医療機器の製造販売承認申請等に必要な生物学的安全性評価の基本的考え方について」第7部 発熱性物質試験,医療機器の生物学的安全性試験法講習会(2012.9)
- 中岡竜介:神経機能修飾装置に関する評価指標について,次世代医療機器開発ガイドライン・評価指標セミナー (2012.1)
- 中岡竜介:最新技術の標準化に関する課題と 今後の展望について,平成24年度第1回ISO上層委員会報告会 (2012.7)

2011年
(誌上発表)
- 松岡厚子,伊佐間和郎:生体機能化されたチタン合金の生物学的安全性評価,日本金属学会分科会シンポジウム「バイオメタルサイエンス研究の最前線」予稿集p. 21-23 (2011)
- Matsuoka, A., Kodama, Y., Yoshida, M., Isama , K., Inoue, K., Kawakami, T., Nishikawa, A.:Toxilogical studies of nano-suspensions of silica, silver and zinc oxide. Proceedings of 24th European Conference on Biometerials, 87-90 (2011)
- Kawakami, T., Isama , K., Matsuoka, A., Nishimura, T.:Analysis of phthalic acid diesters, monoesters, and other plasticizers in polyvinyl chloride household products in Japan. J. Environ. Sci. Health Part A, 46, 855-864 (2011)
- Kawakami, T., Isama , K., Matsuoka, A., Nishimura, T.:Determination of dimethyl fumarate and other fumaric and maleic acid diesters in desiccants and consumer products in Japan. J. Health Sci., 57, 236-244 (2011)
- Sakagami, H.*1, Kawano, M.*2, Thet, M.M.*2, Hashimoto, K.*1, Satoh, K.*3, Kanamoto, T.*4, Terakubo, S.*1, Nakashima, H.*1, Haishima, Y., Maeda, Y.*5, and Sakurai, K.*5:Anti-HIV and immunomodulation activities of cacao mass lignin-carbohydrate complex. In vivo, 25, 229-236 (2011)
*1Division of Pharmacology, Meikai University School of Dentistry,*2Meikai Pharmaco-Medical Laboratory, Meikai University School of Dentistry,*3Depertment of Anatomy, School of Medicine, Showa University,*4Department of Microbiology, St. Marianna University School of Medicine,*5Lotte Co., Ltd.
- Ishizaki, T.*1,2,3, Ishii, I.*1.2, Taniguchi, K.*1,2, Morita, R.*1,2, Kato, R., Okamoto, F.*4, Saeki, K.*4, Nomura, M.*4, Nojima, Y.*3, Yoshimura, A.*1,2:miR126 positively regulates mast cell proliferation and cytokine production through suppressing Spred1. Genes Cells, 16, 803-814 (2011)
*1Keio University, *2CREST, *3Gunma University, *4Kyushu University
- Jung, Y.S.*1, Kato, R., Tsuchiya, T.*2:Biodegradable polymers induces CD54 on THP-1 cells in skin sensitization test. Int. J. Biomater., 424571-424576 (2011)
*1Institute of New Jersey, Robert Wood Johnson Medical School, *2Osaka University Hospital
- 迫田秀行、松岡厚子:打ち抜き試験による超高分子量ポリエチレンの機械特性評価, 臨床バイオメカニクス, 32, 277-281 (2011)
- Saito, A.*1, Kono, K., Nomaguchi, M.*2, Yasutomi, Y.*3, Adachi, A.*2, Shioda, T.*4, Akari, H.*1, Nakayam, E.E.*4:Geographical, genetic and functional diversity of antiretroviral host factor TRIMCyp in cynomolgus macaque (Macaca fascicularis). J. Gen. Virol., 93, 594-602 (2012)
*1京都大学霊長類研究所, *2徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, *3(独)医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター, *4大阪大学微生物病研究所
- 上内洋輝*1, 佐藤生馬*2, 鈴木孝司*3, 植松美幸, 中村亮一*2, 村垣善浩*3,4, 伊関 洋*3,4, 正宗 賢*1:タブレットPCを使用した医用画像重畳表示ナビゲーションシステムの開発, 日本コンピュータ外科学会誌, 13, 445-452 (2011)
*1東京大学大学院情報理工学系研究科, *2千葉大学大学院工学研究科, *3東京女子医科大学先端生命医科学研究所, *4東京女子医科大学脳神経外科
(学会発表)
- 松岡厚子,澤田留美,加藤玲子:次世代医療機器評価指標作成事業 再生医療審査WGの活動報告,第10回日本再生医療学会 (2011.3)
- Matsuoka, A., Kodama, Y., Yoshida, M., Isama, K., Inoue, K., Kawakami, T., Nishikawa, A.: In vitro and vivo toxicity studies of nanomaterials used in household products. JCAMT 2011 (2011.6)
- 矢野一男*1,上野紘機*2,上崎勇一*3,古田光子*4,山本芳子*5,中村晃忠*6,土屋利江,松岡厚子:新しく発行された医療機器臨床試験の国際規格(ISO 14155: 2011)とISO/TC 194/WG 4活動報告,第1回レギュラトリーサイエンス学会(2011.9)
*1旭化成メディカル(株),*2東レ(株),*3元(株)カネカ,*4厚生労働省医薬食品局審査管理課,*5元スリーエムヘルスケア(株),*6元国立医薬品食品衛生研究所療品部部長
- Matsuoka, A., Kodama, Y., Yoshida, M., Isama, K., Inoue, K., Kawakami, T., Nishikawa, A.: Toxicological studies of nano-suspension of silica, silver and zinc oxide, 24th European Conference of Biomaterials (2011.9)
- Isama, K., Kawakami, T., Tsuchiya, T.*, Matsuoka, A.: Osteoblast compatibility of calcium-incorporated Ti-Zr-Nb alloys, 24th European Conference of Biomaterials (2011.9)
*Osaka University Hospital
- Isama, K., Kawakami, T., Matsuoka, A.: Adsorption behavior of ions on calcium-incorporated titanium in simulated body fluid, the 3rd Asian Biomaterials Congress (2011.9)
- 伊佐間和郎,河上強志,松岡厚子:カルシウム導入したチタンのイオン吸着挙動とアパタイト形成能,日本金属学会2011年秋期大会 (2011.11)
- 松岡厚子:医療機器の生物学的安全性試験法(平成15年発出)の見直しについて,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 伊佐間和郎,河上強志,松岡厚子:カルシウム導入したチタンの擬似体液浸漬によるイオン吸着挙動,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 河上強志,伊佐間和郎,中島晴信*1,吉田 仁*1,大嶋智子*2,大野浩之*3,上村 仁*4,塩田寛子*5,菊池洋子*5,松岡厚子,西村哲治:有害物質含有家庭用品規制法における有機錫化合物試験法改定にむけたラウンドロビンテスト,第48回日全国衛生化学技術協議会年会 (2011.11)
*1大阪府公衆衛生研究所,*2大阪市立環境科学研究所,*3名古屋市衛生研究所,*4神奈川県衛生研究所,*5東京都健康安全研究センター
- 蓜島由二,長谷川千恵,澤田留美,松岡厚子:間葉系幹細胞の増殖・分化能に及ぼすエンドトキシンの影響評価,第10回日本再生医療学会総会(2011.3)
- 蓜島由二,長谷川千恵,柚場俊康*1,田上昭人*2,松岡厚子:赤血球寿命に及ぼす可塑剤の影響評価に関する研究,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
*1川澄化学工業,*2国立生育医療研究センター薬剤治療研究部
- 蓜島由二,長谷川千恵,田中 賢*1,長部真博*2,上野良之*2,棚橋一裕*2,松岡厚子:高分子材料表面への蛋白質吸着挙動と血液適合性の相関性評価に関する研究,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
*1山形大学大学院理工学研究科,*2東レ先端材料研究所
- 宮島敦子,加藤玲子,酒井恵子,松岡厚子:チタン系金属,合成高分子等の医用材料上で培養したCHL細胞の細胞毒性及び遺伝毒性,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 酒井恵子,宮島敦子,加藤玲子,岡田恵里,尾崎正康*,松岡厚子:ナノ材料の安全性評価におけるA549細胞とCHL細胞の感受性の比較,日本環境変異原学会第40回大会(2011.11)
- 加藤玲子、佐藤正人*、小久保舞美*、持田譲治*、松岡厚子:in vitroにおける培養軟骨細胞の免疫応答におよぼす影響,第24回日本軟骨代謝学会 (2011.3)
*東海大学医学部
- 加藤玲子,蓜島由二,長谷川千恵,松岡厚子:異なる表面処理を施したチタンプレート上で培養したヒト間葉系幹細胞のタンパク質発現解析,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 迫田秀行,松岡厚子:超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊発生特性評価法の開発,第23回バイオエンジニアリング講演会 (2011.1)
- Sakoda, H., Kawakami, T., Haishima, Y., Tensho, K.*1, Wakitani, S.*2, and Matsuoka, A.:Quantitative analysis of lipids extracted from retrieved UHMWPE knee component by organic solvents. Orthopaedic Research Society, 57th Annual Meeting (2011.1)
*1信州大学,*2大阪市立大学
- 迫田秀行,松岡厚子:ガンマ線架橋超高分子量ポリエチレンの酸化劣化に対する熱処理の影響,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 迫田秀行,松岡厚子:デラミネーションの再現と内部クラック観察, 第38回日本臨床バイオメカニクス学会 (2011.11)
- 迫田秀行,京本政之*、井上祐貴*,石原一彦*,松岡厚子:人工関節摺動面材料の形状変化による磨耗量評価の可能性の検討,第38回日本臨床バイオメカニクス学会 (2011.11)
*東京大学大学院工学研究科
- 澤田留美、土屋利江*、松岡厚子:細胞組織加工医療機器に用いられる間葉系幹細胞の品質評価―細胞の凍結保存による遺伝子発現への影響―,第10回日本再生医療学会総会 (2011.3)
*大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 土屋利江*1、澤田留美、石川 烈*2、名井 陽*1、澤 芳樹*1, 2:ヒト間葉系幹細胞の染色体異常および遺伝子発現に及ぼす影響因子について―コネキシン遺伝子への影響―,第10回日本再生医療学会総会 (2011.3)
*1大阪大学医学部附属病院未来医療センター,*2大阪大学大学院医学系研究科
- 澤田留美,松岡厚子:チタンディスク上で培養したヒト間葉系幹細胞の遺伝子発現に関する網羅的解析,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 河野 健:TRIM5遺伝子型とHIV-1感染サルモデルの開発,第25回日本エイズ学会学術集会・総会(2011.12)
- 中岡竜介: 再生医療に適用可能な技術の国際標準化の現状 - ISO/TC 194/SC 1の活動,第10回日本再生医療学会総会(2011.3)
- 中岡竜介,松岡厚子:種々の官能基表面調製とその細胞挙動への影響について(4)初期細胞接着と細胞間連絡機能変化に関する検討,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 東 隆*1,許 家群:2,植松美幸,坂本 怜*2,市橋琢弥*2,梅津光生*2,中村亮一*3,鈴木孝司*4,村垣善浩*4,伊関 洋*4,山崎健二*1:ステントグラフト挿入術を支援する自動血管輪郭表示システムの有用性,第39回日本血管外科学会(2011.4)
*1東京女子医科大学心臓血管外科,*2早稲田大学理工学術院,*3千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*4東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科分野
- 許 家群:1,植松美幸,坂本 怜*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,東 隆*5,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関 洋*7:大血管ステントグラフト留置のための血管位置同定システム,日本生体医工学会大会(2011.4)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科分野
- 植松美幸,中野達也,瀬川勝智,蓜島由二,中岡竜介,松岡厚子:分子動力学的シミュレーションを用いた医用高分子材料表面の水和状態の可視化,第33回日本バイオマテリアル学会大会 (2011.11)
- 植松美幸,坂本 怜*1,市橋琢弥*1,梅津光生*2,松岡厚子,青見茂之*3,飯村 浩*4,中村亮一*5,鈴木孝司*6,村垣善浩*6,伊関 洋*6:大血管手術用TAAANavigatorの構築と臨床に向けた評価,日本コンピュータ外科学会(2011.11)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科,*2早稲田大学理工学術院,*3東京女子医科大学心臓血管外科,*4東京女子医科大学病院画像診断部,*5千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*6東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科分野
- 石川 格,迫田秀行,藤原邦彦*,杉本智広*,藏本孝一*,土居憲司*,松岡厚子:股関節シミュレータ摩耗試験後のUHMWPEライナーを用いた新規ライナー摩耗量算出法の検証,第41回日本人工関節学会 (2011.2)
* ナカシマメディカル(株)
(その他)
- 松岡厚子:次世代医療機器評価指標-次世代型高機能人工心臓,第50回日本生体医工学会大会(2011.4)
- 松岡厚子:レギュラトリーサイエンス(RS)とは?,日本生体医工学会医療機器に関するレギュラトリーサイエンス研究会第2回RS専門別研究会(2011.11)

2010年
(誌上発表)
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., and Kaniwa, M.: Needle fibers of an azo-dye mixture induce polyploidy in a Chinese hamster cell line CHL. Bull. Natl. Inst. Health Sci., 128, 65-70 (2010)
- 松岡厚子:In vitro培養ヒト間葉系幹細胞の細胞遺伝学的安全性評価法に関する研究,国立医薬品食品衛生研究所報告,128, 50-57 (2010)
- Hexig, B.*1, Isama, K., Haishima, Y., Inoue, Y., Tsuchiya, T.*2 and Akaike, T.*1: Self-organization of the compositional gradient structure in hyaluronic acid and poly(N-isopropylacrylamide) blend film. J. Biomater. Sci., 21, 1957-1970 (2010)
*1東京工業大学,*2大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 伊佐間和郎,河上強志,土屋利江,松岡厚子:キャピラリー電気泳動法による家庭用品塗膜の鉛溶出量調査,生活衛生,54,27-32 (2010)
- 伊佐間和郎,河上強志,土屋利江,松岡厚子:鉛含有金属製品の酸溶出試験法の比較,薬学雑誌,130,763-768(2010)
- 河上強志,伊佐間和郎,中島晴信*1,大嶋智子*2,土屋利江,松岡厚子:ガスクロマトグラフィー質量分析法による水性塗料及び水性接着剤中の有機スズ化合物の分析,薬学雑誌, 130, 223-235 (2010)
*1大阪府立公衆衛生研究所,*2大阪市立環境科学研究所
- Kishi, T.,* Shinkura, T.,* Suzuki, S.,* Kawakami, T., Takeda, K.,* Onodera, S.*: Suppression of PCDD/Fs formation because of the presence of DEHP during the model slow combustion of 2,4,6-trichlorophenol. Chemosphere, 78, 1207-1212 (2010)
*東京理科大学薬学研究科
- Nishi, I.,* Komuro, T.,* Kawakami, T., Onodera, S.*: In vitro Cyclooxygenase Inhibition Assay for Evaluating Ecotoxicity of the Surface Water and Domestic Wastewater in the Tone Canal, Japan. Arch. Environ. Contam. Tocicol, 58, 535-542 (2010)
*東京理科大学薬学研究科
- Teramura, S.*1, Sakoda, H., Terao, T.*1, Fujiwara, K.*2, Kawai, K.*1 and Tomita, N.*1:Reduction of wear volume from accelerated aged UHMWPE knee components by the addition of vitamin E. Journal of Biomechanical Science and Engineering, 4, 589-596 (2010)
*1京都大学, *2ナカシマメディカル(株)
- 迫田秀行,石川格,脇谷滋之*1,天正恵治*2,佐藤道夫,松岡厚子:人工関節用超高分子量ポリエチレンのフラクトグラフィに関する基礎的研究,臨床バイオメカニクス,31,187-191 (2010)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- Sakoda, H., Ishikawa, I., Jung, D. Y., Wakitani, S.*1, Tensho, K.*2, Sato, M. and Tsuchiya, T.:Direct evaluation of fatigue property of ultra-high molecular weight polyethylene components of retrieved knee implants using small specimens. Strength, Fracture and Complexity, 6, 103-114 (2010)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,石川格,松岡厚子,西井孝*,菅野伸彦*:破損したバイポーラ型人工骨頭の不具合要因分析,日本人工関節学会誌,40,550-551 (2010)
*大阪大学医学部整形外科
- 澤田留美,山田貴史,土屋利江*,松岡厚子:ヒト間葉系幹細胞の網羅的遺伝子発現解析 ―無血清培地を用いたin vitro培養期間中の遺伝子発現の変化について―,薬学雑誌, 130(10), 1387-1393 (2010)
*大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- Nakaoka, R., Yamaoshi Y.*, Isama, K., and Tsuchiya, T.: Effects of surface chemistry prepared by self-assembled monolayers on osteoblast behavior. J. Biomed. Mater. Res., 94A, 524-532 (2010)
*University of Pennsylvania
- Yamada T, Nakaoka R, Sawada R, Matsuoka A, Tsuchiya T: Effects of intracerebral microinjection of hydroxylated-[60]fullerene on brain monoamine concentrations and locomotor behavior in rats. J. Nanosci. Nanotechnol., 10, 604-611 (2010).
- 石川 格,迫田秀行,菅野信彦*1,松岡厚子,土屋利江*2: 光学式3Dデジタイザによる抜去人工股関節UHMWPEライナーの摩耗測定,臨床バイオメカニクス, 31, 299-304 (2010)
*1大阪大学医学部整形外科,*2大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 中村 亮一*1, 原 美紀子*2, 大森 繁*3, 植松 美幸, 梅津 光生*2, 村垣 善浩*4, 伊関 洋*4:診断情報誘導下脳腫瘍精密レーザ手術ロボットシステムにおける座標系統合法の開発と評価, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),130(3), 414-419 (2010)
*1千葉大学大学院工学研究科,*2早稲田大学理工学術院先進理工学研究科,*3テルモ(株),*4東京女子医科大学先端生命医科学研究所
(総説等)
- 鹿庭正昭:家庭用品による健康被害の発生防止のために,化学物質と環境,100,69(2010)
(単行本)
- 松岡 厚子:“ナノ材料のリスク評価と安全性対策”,フロンティア出版,東京,(2010), pp. 96-103
(学会発表)
- 松岡厚子,児玉幸夫,吉田緑,中嶋富士雄,伊佐間和郎,西川秋佳:ナノシリカおよびナノ銀の安全性評価,日本薬学会第130年会(2010.3)
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., Isama, K., and Sakoda, H.: Polyploidy induction
of polystyrene particles with specific diameters in a Chinese hamster cell
line. Nanaotheranostics-Fabrication & Safety concerns(2010.4)
- Matsuoka, A., Kodama, Y., Yoshida, M., Isama, K., Nakajima, F., Inoue, K., Kawakami, T., and Nishikawa, A. Safety evaluation of nanomaterials used in household products. XII International Congress of Toxicology(2010. 7)
- 松岡厚子:不溶性粒子の粒子径依存的細胞毒性発現,第83回人工関節の機能高度化研究会(2010.9)
- 松岡厚子,児玉幸夫,吉田緑,井佐間和郎,中嶋富士雄,井上薫,河上強志,西川秋佳:家庭用品で使用されるナノ材料の安全性評価,第39回日本環境変異原学会(2010.11)
- 松岡厚子,宮島敦子,加藤玲子,酒井恵子,高久彩子*,谷口彰良*:各種細胞毒性試験のナノ粒子に対する感受性の比較 第39回日本環境変異原学会(2010.11)
*独立行政法人 物質・材料研究機構
- 坂上 宏*1,蓜島由二,熊田秀文*2,浜田信城*2:リグニン配糖体のシグナル伝達経路に及ぼすLPS汚染の問題,第19回内毒素・LPS研究会(2010.6)
*1明海大学,*2神奈川歯科大学
- 蓜島由二,長谷川千恵,伊佐間和郎,和田計也*,松岡厚子:表面処理を施したチタンプレートに吸着する蛋白質の網羅的比較定量解析,第32回日本バイオマテリアル学会大会(2010.11)
*メディカルプロテオスコープ
- 伊佐間和郎:金属材料の骨組織適合性評価-Ti-Zr-Nb合金の例-,日本金属学会2010年春期大会(2010.3)
- 伊佐間和郎,河上強志,土屋利江,松岡厚子:キャピラリー電気泳動法による家庭用品塗膜の鉛溶出量調査,日本薬学会第130年会(2010.3)
- 菅野文子*,西以和貴*,岸智裕*,河上強志,高橋保雄*,小野寺祐夫*:水道原水及び水道水から得られたXAD-2抽出物のChE阻害活性の比較,日本薬学会第130年回(2010. 3)
*東京理科大学薬学研究科
- 岸智裕*,増田真一郎*,情野秀晃*,千保寛*,中村仁美*,小室隆昭*,植田秀和*,中島真理子*,河上強志,小林裕子*,小野寺祐夫*:医薬品およびパーソナルケア製品の塩素処理における消長と反応生成物の変異原性試験,日本薬学会第130年回(2010. 3)
*東京理科大学薬学部
- 河上強志,伊佐間和郎,中島晴信*,土屋利江,松岡厚子:繊維製品中に含有されるアゾ染料由来の芳香族アミン類の試買調査,日本薬学会第130年回(2010. 3)
*大阪府立公衆衛生研究所
- Kishi, T.,* Suzuki, S.,* Kawakami, T., Onodera, S.*: Suppression of PCDD/Fs formations by addition of hydrocarbons during combustion of chlorinated phenols. 29th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (2010. 8)
*Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Tokyo University of Science
- Suzuki, S.,* Kishi, T.,* Kawakami, T., Onodera, S.*: Influences of metal oxides on the formation/destruction of PCDD/Fs during combustion of 2,4,6-trichlorophenol in a model incinerator. 29th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (2010. 8)
*Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Tokyo University of Science
- Miyajima-Tabata, A., Nakajima, M.*1, Mitsunaga, K.*2, Sunouchi, M., Doi, O.*3, Sekino, Y., and Usami, M.: Proteomic approach to embryotoxic mechanisms of indium in cultured rat embryos. The International Union of Toxicology 2010 (2010.7)
*1 Asahi Kasei Pharma, *2 Toho University, *3 Gifu University
- 加藤玲子,長谷川千恵,蓜島由二,松岡厚子:間葉系幹細胞の免疫調節効果に関わるタンパク質分子の探索,第9回日本再生医療学会(2010. 3)
- 迫田秀行,石川格,松岡厚子,西井孝*,菅野伸彦*:破損したバイポーラ型人工骨頭の不具合要因分析,第40回 日本人工関節学会(2010.2)
*大阪大学
- Sakoda, H., Kawakami, T., Haishima, Y., Tensho, K.*1, Wakitani, S.*2 and Matsuoka, A.:Effects of lipid extraction from retrieved components on the analysis of UHMWPE by FTIR. Orthopaedic Research Society, 56th Annual Meeting (2010.3)
*1 信州大学,*2 大阪市立大学
- 迫田秀行,松岡厚子:高度架橋超高分子量ポリエチレンの疲労特性評価,日本機械学会2010年度年次大会 (2010.9)
- 迫田秀行,松岡厚子:打ち抜き試験による超高分子量ポリエチレンの機械特性評価,第37回日本臨床バイオメカニクス学会 (2010.11)
- 迫田秀行,石川格,松岡厚子:次世代医療機器評価指標作成事業における整形インプラントの力学的安全性の考え方,第37回 日本臨床バイオメカニクス学会 (2010.11)
- 迫田秀行,蓜島由二,松岡厚子:生体脂質による超高分子量ポリエチレンの酸化劣化,第32回日本バイオマテリアル学会 (2010.11)
- 澤田留美,松山晃文*1,大倉華雪*2,土屋利江*3,松岡厚子:細胞組織加工医療機器に用いられる幹細胞のin vitro培養時における品質及び安全性評価に関する研究,第9回日本再生医療学会(2010. 3)
*1先端医療センター研究所,*2大阪大学大学院医学系研究科,*3大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 土屋利江*1,石川烈*1,澤田留美,白畑実隆*2,松山晃文*3,名井陽*1,澤芳樹*1,町田一彦*4,浦野浩司*4,川井健司*4:腫瘍細胞の高感度検出法開発:NOGマウスにおける各種条件下での1及び10個腫瘍細胞増殖能,第9回日本再生医療学会(2010. 3)
*1大阪大学医学部,*2九州大学大学院,*3先端医療センター研究所,*4実験動物中央研究所
- 澤田留美、手嶋英樹*1、庄嶋賢弘*1、高木数実*1、田山栄基*1、福永周司*1、青柳成明*1、土屋利江*2、松岡厚子:人工心臓弁の機能不全発症に関わる遺伝子多型の探索のためのSNP解析,第48回日本人工臓器学会大会 (2010.11)
*1久留米大学医学部,*2大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 中岡竜介,松岡厚子:種々の官能基表面調製とその細胞挙動への影響について (3):種々の官能基組成による細胞機能への影響,第32回日本バイオマテリアル学会大会(2010.11)
- 中野喜隆*1,植松美幸,鈴木孝司*2,中村亮一*3,青見茂之*4,伊関洋*2 ,梅津光生*1:胸腹部手術ナビゲーションのための重み付き特徴点レジストレーション,第22回バイオエンジニアリング講演会(2010.1)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科分野,*3千葉大学工学部メディカルシステム工学科医用機器教育研究分野,*4東京女子医科大学心臓病センター心臓血管外科
- 植松美幸,中野喜隆*1,許家群*1,坂本怜*2,梅津光生*1,*2,青見茂之*3,中村亮一*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関洋*5:ベイズ推定に基づく皮下組織厚補正を用いた体表上の解剖学的特徴点ベースのレジストレーション,第49回日本生体医工学会大会(2010.6)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2早稲田大学理工学部機械工学科,*3東京女子医科大学心臓血管外科,*4千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 坂本怜*1,植松美幸,中野喜隆*2,許家群*2,梅津光生*1,*2,飯村浩*3,青見茂之*4,中村亮一*5,鈴木孝司*6,村垣善浩*6,伊関洋*6:解剖学的特徴点を用いたレジストレーションにおける皮下組織厚に依存する誤差計測,第49回日本生体医工学会大会(2010.6)
*1早稲田大学理工学部機械工学科,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3東京女子医科大学病院画像診断部,*4東京女子医科大学心臓血管外科,*5千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*6東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 許家群*1,植松美幸,中野喜隆*2,坂本怜*1,梅津光生*1,*2,東 隆*3,青見茂之*3,中村亮一*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関洋*5:大動脈ステントグラフト術のための自動画像セグメンテーション,第49回日本生体医工学会大会(2010.6)
*1早稲田大学理工学部機械工学科,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3東京女子医科大学心臓血管外科,*4千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 植松美幸,坂本怜*1,許家群*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関洋*7:体表面レジストレーションの導入による手術ナビゲーションシステム運用の改善,生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2010(2010.9)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 植松美幸,中野喜隆*1,許家群*1,坂本怜*2,梅津光生*1,*2,青見茂之*3,中村亮一*4,鈴木孝司*5,村垣善浩*5,伊関洋*5:目標血管位置の特定のための皮下組織厚の影響縮小による位置決め誤差の削減,生体医工学シンポジウム2010(2010.9)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2早稲田大学理工学部機械工学科,*3東京女子医科大学心臓血管外科,*4千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*5東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 許家群*1,植松美幸,坂本怜*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,東 隆*5,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関洋*7:大動脈ステントグラフト留置を支援する画像表示システムの開発,日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2010(2010.11)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 植松美幸,坂本怜*1,許家群*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関洋*7:生体工学技術による人工臓器評価 臨床現場で学んだ経験をもとに使いやすさ向上を狙った大血管ナビゲーションシステム,第48回日本人工臓器学会大会(2010.11)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 坂本怜*1,植松美幸,許家群*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,飯村浩*5,青見茂之*6,中村亮一*7,鈴木孝司*8,村垣善浩*8,伊関洋*8:標的血管の位置合わせ誤差を軽減するためのレジストレーション法の比較検討,第19回日本コンピュータ外科学会大会(2010.11)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学画像診断部,*6東京女子医科大学心臓血管外科,*7千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*8東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 植松美幸,坂本怜*1,許家群*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関洋*7:胸腹部領域を対象にしたナビゲーションシステムの臨床応用の現状と課題,第19回日本コンピュータ外科学会大会(2010.11)
*1早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*2早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
- 許家群*1,植松美幸,坂本怜*2,市橋琢弥*3,梅津光生*4,東 隆*5,青見茂之*5,中村亮一*6,鈴木孝司*7,村垣善浩*7,伊関洋*7:大動脈ステントグラフト挿入術を支援する血管輪郭表示システム,第19回日本コンピュータ外科学会大会(2010.11)
*1早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻,*2早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻,*3早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,*4早稲田大学理工学術院,*5東京女子医科大学心臓血管外科,*6千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻,*7東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野
(その他)
- 松岡厚子:国内医療機器産業活性化のためにレギュラトリーサイエンスが果たす役割,生体医工学フォーラム2010「トランスレーショナルリサーチ,レギュラトリーサイエンスの現状と課題」(2010.3)
- 松岡厚子:医療機器の生物学的安全性試験を取り巻く現状,日本生体医工学会医療機器レギュラトリーサイエンス専門別研究会第1回研究会(2010.7)
- 松岡厚子:医療機器の生物学的安全性試験の国内規制と国際整合化,第4回秦野研究所医療機器安全性試験セミナー(2010.10, 2010.11)
- 松岡厚子:Basic biological tests of medical devices for their safety evaluation in Japan, 中国薬品生物制品検定所医療機器検験処セミナー(2010.12)

2009年
(誌上発表)
- Matsuoka, A., Önfelt, A.*1, Matsuda, Y., Nakaoka, R., Haishima, Y., Yudasaka, M.*2, Iijima, S.*3 and Tsuchiya, T.: Development of an in vitro screening method for safety evaluation of nanomaterials. Bio-Med. Mater. Engineering, 19, 19-27 (2009)
*1Stockholm University, *2National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, *3Meijo University
- Nakagawa, K.*, Nakamura, K.*, Haishima, Y., Yamagami, M.*, Saito, K.*, Sakagumi, H.*and Ogawa, H.*: Pseudoproteoglycan (pseudoPG) probes that simulate PG macromolecular structure for screening and isolation of PG-binding proteins. Glycoconj. J., 26, 1007-1017 (2009)
*Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University
- 大嶋智子*1,尾崎麻子*1,中島晴信*2,伊佐間和郎,土屋利江:ポリ乳酸プラスチック中の有機スズ化合物の分析,大阪市立環境科学研究所報告,71,21-26(2009)
*1大阪市立環境科学研究所,*2大阪府立公衆衛生研究所
- Kawakami, T., Nishi, I.*, Kishi, T.* and Onodera, S.*: Formation of polybrominated and polychlorinated ethylphenoxyethylphenols (PXEPEPs) during aqueous chlorination of 4-ethylphenol solutions in the presence of bromide ions. J. Environ. Sci. Health. Part A. 44, 641-647 (2009)
*東京理科大学薬学部
- Kishi, T.*, Suzuki, S.*, Takagi, M.*, Kawakami, T. and Onodera, S.*: Influence of experimental conditions on the formation of PCDD/Fs during the thermal reactions of 2,4,6-trichlorophenol. Chemosphere, 76, 205-211 (2009)
*東京理科大学薬学部
- Nakajima, M.*1, Kawakami, T., Niino, T.*2, Takahashi, Y.*1 and Onodera, S.*1: Aquatic fate of sunscreen agents octyl-4-methoxycinnamate and octyl-4-dimethylaminobenzoate in model swimming pools and the mutagenic assays of their chlorination byproducts. J. Health. Sci. 53, 363-372 (2009)
*1東京理科大学薬学部, *2三菱化学安全科学研究所
- 迫田秀行,石川格,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江,脇谷滋之*1,天正恵治*2:微小試験片を用いた高密度架橋ポリエチレンの疲労特性評価,臨床バイオメカニクス,30,263-268 (2009)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江,脇谷滋之*1,天正恵治*2:人工関節の不具合要因分析 第二報 人工股関節,臨床バイオメカニクス,30,319-323 (2009)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- Ahmed S., Tsuchiya T., Nagahata-Ishiguro M., Sawada R., Banu N., Nagira T. : Enhancing action by sulfated hyaluronan on connexin-26, -32, and -43 gene expressions during the culture of normal human astrocytes. J Biomed Mater Res A., 90(3), 713-719.(2009)
- Machida K.*, Suemizu H.*, Kawai K.*, Ishikawa T., Sawada R., Ohnishi Y.*, Tsuchiya T.,: Higher susceptibility of NOG mice to xenotransplanted tumors. J. Toxicol. Sci, 34(1), 123-127 (2009)
*(財)実験動物中央研究所
- Ayada, T.*1, Taniguchi, K.*1, Okamoto, F.*1, Kato, R., Komune, S.*1, Takaesu, G.*1 and Yoshimura, A.*1, 2: Sprouty4 negatively regulates protein kinase C activation by inhibiting phosphatidylinositol 4,5-biphosphate hydrolysis. Oncogene 28, 1076-1088(2009)
*1九州大学, *2慶應大学
- Taniguchi K.*1,2, Sasaki K.*3, Watari K.*1, Yasukawa H.*3, Imaizumi T.*3, Ayada T.*1, Okamoto F.*1, Ishizaki T.*2, Kato R, Kohno R.*1, Kimura H.*4, Sato Y.*4, Ono M.*1, Yonemitsu Y.*1,5, Yoshimura A.*2,6.: Suppression of Sproutys has a therapeutic effect for a mouse model of ischemia by enhancing angiogenesis. PLoS ONE 4,e5467(2009)
*1九州大学, *2慶應大学, *3久留米大学, *4東北大学, *5千葉大学,*6CREST
- 石川 格,澤田留美,加藤幸夫*1,*2,辻紘一郎*1,邵 金昌*2,山田貴史,加藤玲子,土屋利江:新無血清培地STK2のヒト間葉系幹細胞増殖における有用性について,薬学雑誌, 129, 381-384 (2009)
*1広島大学大学院医歯薬学総合研究科,*2JSTイノベーションプラザ広島
- 植松美幸,中野喜隆*1,松川紘大*1,宇都宮隆平*1,中村亮一*2,村垣善浩*2,伊関洋*2,青見茂之*2,梅津光生*1:大血管手術の安全性を高める画像支援ナビゲーションシステム,日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 14(1), 39-48 (2009)
*1早稲田大学,*2東京女子医科大学
- 中島晴信*,鹿庭正昭:乳幼児用繊維製品(衣服及び玩具)に使用されている染料成分中の芳香族第一アミン類の分析調査,大阪府公衆衛生研究所研究報告,47,75-80(2009)
*大阪府公衆衛生研究所
- Sato, K.*1, Umemura, T.*1, Tamura, T.*1, Kusaka, Y.*1, Aoyama, K.*2, Ueda, A.*3, Harada, K.*3, Minamoto, K.*3, Otsuki, T.*4, Yamashita, K.*5, Takeshita, T.*6, Shibata, E.*7, Dobashi, K.*8, Kameo, S.*8, Miyagawa, M.*9, Kaniwa, M., Endo, Y.*10, Yuda, K.*11: Skin sensitization study by quantitative structure-activity relationship (QSAR), AATEX, 14(3), 940-946 (2009)
*1福井大学,*2鹿児島大学,*3熊本大学,*4川崎医科大学,*5ダイセル化学工業(株),*6和歌山医科大学,*7愛知医科大学,*8群馬大学,*9国立労働安全研究所,*10(財)日本中毒情報センター,*11(独)国立環境研究所
(総説等)
- 土屋利江,佐藤道夫,石川格,蓜島由二,植松美幸,中岡竜介,迫田秀行,澤田留美,加藤玲子:次世代医療機器事業報告・再生医療品の発ガン性評価,日本再生歯科医学会誌, 6(2), 127-130 (2009)
- 中岡竜介,土屋利江:医療機器とその材料の生物学的安全性と生体適合性,高分子,58, 401-404 (2009)
- 植松美幸:体内構造を透かし見て目標血管を特定する―大血管ナビゲーションシステム―,未来医学, 24, 76-79 (2009)
(単行本)
- 澤田留美,土屋利江: “細胞組織医療機器の品質・安全性―ヒト間葉系幹細胞の遺伝子発現を指標とした特性解析―”,幹細胞の分化誘導と応用―ES細胞・iPS細胞・体性幹細胞研究最前線―,エヌ・ティー・エス,東京(2009)pp.496-508
(学会発表)
- 松岡厚子:ナノマテリアルのin vitro 安全性評価系の開発と課題,第3回ナノマテリアルの環境・健康影響評価および管理技術研究会(2009. 1)
- Matsuoka, A.: In vitro induction of numerical chromosome aberrations by μm-size polystyrene particles. 第3回ナノ材料の社会受容プロジェクト研究会 (2009.7)
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., Isama, K., Sakoda, H. and Tsuchiya, T.: Polyploidy induction by five size-different polystyrene particles in a Chinese hamster cell line CHL. 10th International Conference on Environmental Mutagens (2009.8)
- 田中勲,松岡厚子:球状カーボンナノチューブのその後—水中での形状維持・細胞への影響—,第10回表面改質夏季フォーラム(2009.8)
- 松岡厚子:レスベラトロールに関する最近の知見—細胞遺伝学的活性の視点から,第82回日本生化学会大会(2009.10)
- 松岡厚子,児玉幸夫,吉田緑,中島富士雄,伊佐間和郎,松田良枝,西川秋佳:家庭用品に使用されるナノ材料の安全性評価,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009.11)
- 細渕和成*,長谷川千恵,蓜島由二:ヒト細胞を用いた発熱性物質試験法とエンドトキシン試験法の比較検討,第36回日本防菌防黴学会年次大会(2009.9)
*東京都立産業技術研究所
- 蓜島由二,伊佐間和郎,長谷川恵,松岡厚子:スルホン化材料が持つ骨芽細胞分化促進機能と材料吸着蛋白質の相関性,第31回日本バイオマテリアル学会大会(2009,11)
- 伊佐間和郎,河上強志,鹿庭正昭,土屋利江:アクセサリー類を除く金属製品に含有する有害金属の分析調査,日本薬学会第129年会(2009.3)
- Isama, K., Tsuchiya,T.: Osteoblast compatibility of Ti-Zr-Nb alloys, Biomaterials Asia 2009 (2009.4)
- 伊佐間和郎,河上強志,土屋利江,松岡厚子:鉛含有金属製品の溶出試験法の比較,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009.11)
- 伊佐間和郎:家庭用品に使用される化学物質による重大製品事故,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009.11)
- 大嶋智子*,伊佐間和郎,土屋利江:高分子材料中に不純物として含まれる有機スズ化合物の分析,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009.11)
*大阪市立環境科学研究所
- 伊佐間和郎,河上強志,土屋利江,松岡厚子:アルカリ処理・カルシウム導入によるTi-Zr-Nb合金へのアパタイト形成能の付与,第31回日本バイオマテリアル学会大会(2009.11)
- 高木真衣*,岸智裕*,河上強志,小野寺祐夫*:低塩素化フェノール類の熱分解によるダイオキシン類生成に及ぼす共存有機物の影響,日本薬学会第129年会(2009.3)
*東京理科大学薬学部
- 出口雄也*1,岸智裕*2,河上強志,長岡恵,小野寺祐夫*2,長岡寛明*3:TOCを用いた大村湾の水質汚染の特性について,日本薬学会第129年会(2009.3)
*1長崎国際大学薬学部,*2東京理科大学薬学部,*3長崎国際大学健康管理学部
- 白山祐輝*,西以和貴*,小室隆昭*,富倉光平*,河上強志,小野寺祐夫*:塩素処理水中における蛍光増白剤 (DSBP) の消長及び反応生成物のAmes 試験,日本薬学会第129年会(2009.3)
*東京理科大学薬学部
- 河上強志,西以和貴*,岸智裕*,小野寺祐夫*:臭化物イオン存在下でのアルキルフェノール類の塩素処理に伴う塩素/臭素化アルキルフェノキシフェノール類の生成,日本薬学会第129年会(2009.3)
*東京理科大学薬学部
- 岸智裕*,鈴木翔太*,河上強志,武田健*,小野寺祐夫*:塩素化フェノール類の焼却過程におけるダイオキシン類生成反応に及ぼす炭化水素化合物の影響,第18回環境化学討論会(2009. 6)
*東京理科大学薬学研究科
- 小室隆昭*,西以和貴*,河上強志,小野寺祐夫*:塩素処理水中におけるNSAIDs の消長及び生成物のCOX阻害活性,第18回環境化学討論会(2009. 6)
*東京理科大学薬学研究科
- 鈴木翔太*,岸智裕*,河上強志,小野寺祐夫*:クロロフェノール類の燃焼によるPCDD/Fs 生成及び分解に及ぼす接触金属酸化物の影響,第18回環境化学討論会(2009. 6)
*東京理科大学薬学研究科
- 菅野文子*,西以和貴*,岸智裕*,河上強志,小野寺祐夫*:河川水及び水道水のバイオアッセイによる水質調査,第18回環境化学討論会(2009. 6)
*東京理科大学薬学研究科
- 西以和貴*,小室隆昭*,菅野文子*,富倉光平*,河上強志,小野寺祐夫*:利根運河流域のNSAIDs 濃度の実態調査およびCOX阻害活性を指標とした環境影響評価法の検討,第18回環境化学討論会(2009. 6)
*1東京理科大学薬学研究科
- 鈴木翔太*,岸智裕*,江川隼人*,河上強志,小野寺祐夫*:燃焼過程におけるダイオキシン類の生成と分解に及ぼす金属酸化物の影響,フォーラム2009 衛生薬学・環境トキシコロジー(2009. 11)
*1東京理科大学薬学研究科
- 出口雄也*1,岸智裕*2,河上強志,長岡(浜野)恵,小野寺祐夫*2,長岡寛明*1:大村湾におけるCOD とTOC の季節変動について,フォーラム2009 衛生薬学・環境トキシコロジー(2009. 11)
*1長崎国際大学薬学部,*2東京理科大学薬学研究科
- 河上強志,伊佐間和郎,中島晴信*,土屋利江,松岡厚子:繊維製品中に含有するアゾ染料由来の芳香族アミン類の実態調査,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009. 11)
*大阪府立公衆衛生研究所
- 河上強志,伊佐間和郎,大嶋智子*1,中島晴信*2,土屋利江,松岡厚子:水性塗料ならびに接着剤中の有機スズ化合物の分析,第46回全国衛生化学技術協議会年会(2009. 11)
*1大阪市立環境科学研究所,*2大阪府立公衆衛生研究所
- 鄭連淑,加藤玲子,土屋利江: Skin sensitizer assessments of Local Lymph Node Assay using biodegradable polymers,第8回日本再生医療学会総会 (2009.3)
- 加藤玲子,土屋利江:間葉系幹細胞の免疫調節効果に関わる液性因子の探索,第8回日本再生医療学会総会 (2009.3)
- 迫田秀行,土屋利江:ガンマ線照射と熱処理がUHMWPEの疲労特性に与える影響,日本機械学会2009年度年次大会(2009.9)
- 迫田秀行,石川格,脇谷滋之*1,天正恵治*2,佐藤道夫,松岡厚子:人工関節用超高分子量ポリエチレンのフラクトグラフィに関する基礎的研究,第36回 日本臨床バイオメカニクス学会(2009.10)
*1 大阪市立大学,*2 信州大学
- 迫田秀行,松岡厚子:超高分子量ポリエチレンの疲労特性に及ぼす脂質の影響,第31回 日本バイオマテリアル学会(2009.11)
- 澤田留美,山田貴史,松岡厚子,土屋利江:ヒト骨髄由来間葉系幹細胞のin vitro培養時における遺伝子発現の変化について―無血清培地の影響―,第8回日本再生医療学会(2009. 3)
- 土屋利江,石川烈,澤田留美,町田一彦*,志水洋志*,大西保行*:高感度,高精度腫瘍細胞検出方法の開発と国際標準化に関する研究,第8回日本再生医療学会(2009. 3)
*(財)実験動物中央研究所
- 石川烈*1,石川格,中岡竜介,斉藤充弘*1,松山晃文*2,澤芳樹*1,土屋利江*1:TR 実践のための戦略的高機能拠点整備事業 医用材料の安全性試験(1):カーボンナノチューブの細胞毒性と形質転換活性,第47回日本人工臓器学会大会(2009.11)
*1大阪大学医学部付属病院未来医療センター,*2先端医療財団 先端医療センター研究所
- 中岡竜介,松岡厚子:種々の官能基表面調製とその細胞挙動への影響について(2):細胞機能への影響を中心に,第31回日本バイオマテリアル学会大会(2009.11)
- 石川烈*1,石川格,中岡竜介,斉藤充弘*1,松山晃文*2,澤芳樹*1,土屋利江*1:TR 実践のための戦略的高機能拠点整備事業 医用材料の安全性試験(2):カーボンナノチューブとその誘導体の細胞毒性と形質転換活性,第31回日本バイオマテリアル学会大会(2009.11)
*1大阪大学医学部付属病院未来医療センター,*2先端医療財団 先端医療センター研究所
- 石川 格:コンピュータシミュレーションによる歯科用骨固定材のリスクアセスメント手法開発―医師の手による塑性変形の影響について―,平成20年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2009.1)
- 石川格,東藤貢*1,松岡厚子,土屋利江*2:下顎骨固定用プレートに加えられる変形の弾塑性有限要素解析,第22回計算力学講演会 (2009.10)
*1九州大学,*2大阪大学医学部附属病院未来医療センター
- 石川格,迫田秀行,菅野伸彦*,松岡厚子:光学式3Dデジタイザによる抜去人工股関節UHMWPEライナーの摩耗測定,第36回日本臨床バイオメカニクス学会 (2009.10)
*大阪大学医学部整形外科
(その他)
- 中岡竜介:バイオマテリアルの安全性評価とその国際調和,第7回次世代バイオマテリアル若手研究会(2009.3)
- 中岡竜介:医療機器の安全性評価に必要なナノイメージングとは?~現状と将来~,ナノプローブテクノロジー第167委員会第56回研究会(2009.11)

2008年
(誌上発表)
- Matsuoka, A., Haishima, Y., Hasegawa, C., Matsuda, Y., and Tsuchiya, T.: Organic-solvent extraction of model biomaterials for use in the in vitro chromosome aberration test. J. Biomed.Mater.Res., 86A, 13-22 (2008)
- Matsuoka, A., Kodama, Y., Fukuhara, K., Honda, S.*1, Hayashi, M.*1, Sai, K., Hasebe, M.*2, and Fujiwara ,Y.*2: A pilot study of the antioxidative activity of resveratrol and its analogue in a 6-month feeding test in young adult mice. Food Chem. Toxicol., 46, 1125-1130 (2008)
*1富山県衛生研究所, *2お茶の水女子大学
- Kumada, H.*, Haishima, Y., Watanabe, K.*, Hasegawa, C., Tsuchiya, T., Tanamoto, K., and Umemoto, T.*: Biological properties the native and synthetic lipid A of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide. Oral Microbiol. Immunol., 23, 60-69 (2008)
*神奈川歯科大学
- 伊佐間和郎,鹿庭正昭,土屋利江:アクセサリー類を除く金属製品に含有する鉛及びカドミウムの分析調査,中毒研究, 21, 393-395 (2008)
- 中島晴信*,沢辺善之*,伊佐間和郎,土屋利江:高分子材料中のオクチル酸スズ(2-エチルヘキサン酸スズ)の分析,大阪府立公衆衛生研究所研究報告, 46, 97-102 (2008)
*大阪府立公衆衛生研究所
- Nakamura, H.*1, Kawakami, T., Niino, T.*2, Takahashi, Y.*1 and Onodera, S.*1: Chemical fate and changes in the mutagenic activity of the antibiotics nitrofurazone and furazolidone during aqueous chlorination. J. Toxicol. Sci., 33, 621-629 (2008)
*1東京理科大学薬学部, *2三菱化学安全科学研究所
- Zhao, D.*, Sakoda, H., Sawyer. W. G.*, Banks, S. A.*, and Fregly, B. J.*: Predicting knee replacement damage in a simulator machine using a computational model with a consistent wear factor. J. Biomechanical Engineering, 130, 011004 (2008)
*University of Florida
- Teramura, S.*1, Sakoda, H., Terao, T.*1, Endo, M. M.*2, Fujiwara, K.*3, and Tomita, N.*1: Reduction of wear volume from ultrahigh molecular weight polyethylene knee components by the addition of vitamin E. J. Orthopaedic Science, 26, 460-464 (2008)
*1京都大学,*2KMKコーポレーション,*3ナカシマプロペラ
- 田中和人*1,上村明正*1,片山傳生*1,木下定*2,迫田秀行,藏本孝一*3:超高分子量ポリエチレンの疲労き裂伸展特性に及ぼす環境劣化とVitamin-E添加の影響,Journal of Society of Materials Science, Japan, 57, 875-881 (2008)
*1同志社大学,*2京都大学,*3ナカシマプロペラ株式会社
- 迫田秀行,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江,脇谷滋之*1,天正恵治*2:人工関節の不具合要因分析,日本臨床バイオメカニクス学会誌,29,361-365(2008)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江,脇谷滋之*1,天正恵治*2:微小試験片を用いた人工関節用UHMWPEの疲労特性評価,日本臨床バイオメカニクス学会誌,29,367-372(2008)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,中岡竜介,松岡厚子,土屋利江:三次元スキャフォールドを用いた細胞培養系の評価方法の検討,国立医薬品食品衛生研究所報告,126,76-81 (2008)
- Ito, T., Sawada, R., Fujiwara, Y.*, and Tsuchiya, T.: FGF-2 increases osteogenic and chondrogenic differentiation potentials of human mesenchymal stem cells by inactivation of TGF-β signaling. Cytotechnology, 56, 1-7 (2008)
*お茶の水女子大学
- Sawada, R., Matsuoka, A., Matsuda, Y., and Tsuchiya, T.: Change in characteristics of human mesenchymal stem cells during the in vitro culture ― c-myc gene expression and chromosome aberrations at the c-myc locus ―. YAKUGAKU ZASSHI, 128(12), 1851-1856 (2008)
- Tam, P. S .Y.*1, Sawada, R., Cui, Y.*1, Matsumoto, A.*2, and Fujiwara, Y.*1: The metabolism and distribution of docosapentaenoic acid (n-6) in the liver and testis of growing rats. Biosci. Biotechnol. Biochem., 72(10), 2548-2554 (2008)
*1お茶の水女子大学, *2城西大学
- Yamada, Y., Jung, D.Y., Sawada, R., Matsuoka, A., Nakaoka, R., and Tsuchiya, T.: Effects intracerebral microinjection and intraperitoneal injection of [60] fullerene on brain functions differ in rats. J. Nanosci. Nanotechnol., 8, 1-9 (2008)
- Yamada, T., Sawada, R., and Tsuchiya, T.: The effect of sulfated hyaluronan on the morphological transformation and activity of cultured human astrocytes. Biomaterials, 29, 3503-3513 (2008)
- Yamada, T., Jung, D.Y., Sawada, R., and Tsuchiya, T.: Intracerebral microinjection of stannous 2-ethylhexanoate affects dopamine turnover in cerebral cortex and locomotor activity in rats. J Biomed Mater Res B : Appl Biomater., 87B(2), 381-386 (2008)
- Miyamoto, K.*1, Miyamoto, T.*1, Kato, R., Yoshimura, A.*1, Motoyama, N.*2, and Suda, T.*1: FoxO3a regulates hematopoietic homeostasis through a negative feedback pathway in conditions of stress or aging. Blood, 112, 4485-4493 (2008)
*1慶應大学, *2国立長寿医療センター
- Hexig, B., Nakaoka, R., and Tsuchiya, T: Safety evaluation of surgical materials by cytotoxicity testing. J. Artif. Organs, 11, 204-211 (2008).
(総説等)
- 鹿庭正昭:家庭用品・家屋と接触皮膚炎 ―原因の推定・決定と対処―,Monthly Book Derma, 139, 25-31 (2008)
- 鹿庭正昭:抗菌剤の使用実態と安全性:ナノ材料に関する国内外の動向,防菌防黴,36(3), 139, 161-171 (2008)
- 生野麻美子*,鹿庭正昭:Case13 めがね―,Visual Dermatology, 7(3), 300-301 (2008)
*しょうの皮膚科
(単行本)
- Isama, K. and Tsuchiya, T.: “Gamma-ray Irradiated Poly(L-lactide) for Bone Repair”, Biomaterials in Asia, Tateishi, T. ed., World Scientific Publishing Company, Singapore (2008), pp. 254-265
- 土屋利江:“医療機器の安全性に関する非臨床試験とGLPについて”,医薬品GLPガイドブック2008,薬事日報社,東京(2008),pp21-46
- 土屋利江:“細胞組織再生品のガイドライン”,「進み続ける細胞移植治療の実際―下巻:細胞移植治療の現状とその周辺環境」,遺伝子医学MOOK別冊,下巻,メディカル ドゥ,大阪(2008),pp. 236-243
- Ahmed, S., Tsuchiya, T., and Sawada, R.:“In vitro cytotoxic effects of tin
compounds on normal human astrocytes”, Animal Cell Technology: Basic &
Applied aspects, Vol. 15, Springer, the Netherlands (2008), pp. 185-190
- Banu, N., Tsuchiya, T., and Sawada, R.: “Effects of tin compounds on human
chondrogenic activity in vitro”, Animal Cell Technology: Basic & Applied
aspects, Vol. 15, Springer, the Netherlands (2008), pp. 191-196
(学会発表)
- 松岡厚子:ナノマテリアルの粒子系分布と細胞毒性,平成19年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2008.2)
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., Nakaoka, R., Haishima, Y., Yudasaka, M.*1, Iijima, S.*2, and Tsuchiya, T.: How small aggregates must be prepared in an in vitro safety evaluation system for nanomaterials?, International Symposium on “Nanotoxicology Assessment and Biomedical, Environmental Application of Fine Particles and Nanotubes” (ISNT2008) (2008. 6)
*1(独)産業技術総合研究所,*2NEC,名城大学
- 松岡厚子, 松田良枝, 中岡竜介, 配島由二, 土屋利江:ポリスチレンサイズ標準粒子の細胞毒性および遺伝毒性,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008. 11)
- 松岡厚子, 浅倉真澄*1, 中村哲*2, 中井誠*3, 藤島沙織*3, 松田良枝, 湯田坂雅子*4, 飯島澄男*5, 田中勲*6, 土屋利江:ナノ材料の細胞毒性に及ぼす粒子径の影響について,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008. 11)
*1日本バイオアッセイ研究センター,*2(財)化学物質評価研究機構,*3(財)化学物質評価研究機構,*4(独)産業技術総合研究所,*5NEC,名城大学,*6清水建設株式会社
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., Isama, K., and Tsuchiya, T: Cytotoxicity and genotoxicity of eleven size-different polystyrene particles,日本環境異変原学会37回大会(2008. 12)
- Matsuoka, A., Matsuda, Y., Yudasaka, M.*1, Iijima, S.*2, and Tanaka, I.*3: Development of an in vitro safety evaluation system for nanomaterials-3 Single-walled carbon nanohorns and multi-walled carbon nanotubes,日本環境異変原学会37回大会(2008.12)
*1(独)産業技術総合研究所,*2NEC,名城大学,*3清水建設株式会社
- Asakura, M.*, Sugiyama, T.*, Nagano, K.*, Matsuoka, A., and Fukushima, S.*: Development of an in vitro safety evaluation system for nanomaterials-1 Titanium dioxide,日本環境異変原学会37回大会(2008. 12)
*日本バイオアッセイ研究センター
- 蓜島由二,伊佐間和郎,松岡厚子,長谷川千恵,橋本宣子*1,脇田比呂美*1,中島敏治*2,斉藤博久*1,土屋利江:ヒト細胞に対するスルホン化材料の機能解析に関する研究,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11)
*1国立成育医療センター,*2横浜薬大
- 蓜島由二,伊佐間和郎,松岡厚子,長谷川千恵,浅見仁美,山口 透*,土屋利江:エンドトキシン汚染と生物学的安全性:規格値の設定と定量法について,平成19年度厚生科学研究成果発表会(2008.2)
*日本電子照射サービス
- Nakamura, K.*1,Sato, K.*1,Tanamoto, T., Ushijima, H.*2, Hoshino, H.*3, Haishima, Y., Tsuchiya, T., and Ogawa, H.*1 : Interaction of synthesized pseudoproteoglycan (PseudoPG) with heparin-specific proteins and its anti-HIV-1 activity, XXIV International Carbohydrate Symosium (2008.8),
*1Ochanomizu University, *2International University of Kagoshima, *3Gunma University Graduate School of Medicine
- 伊佐間和郎:合金材料の骨適合性評価法の開発、平成19年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2008.2)
- 伊佐間和郎,蓜島由二,松岡厚子,長谷川千恵,岡野理沙*1,松田良枝,村松和明*1,柚場俊康*2,土屋利江:可塑剤DEHPを含むPVCの紫外線照射により生成する毒性物質の同定,日本薬学会第128年会(2008.3)
*1東京電機大学理工学部,*2川澄化学工業(株)
- 伊佐間和郎,蓜島由二,松岡厚子,長谷川千恵,松田良枝,柚場俊康*,土屋利江:DEHPを含むPVCの紫外線照射により生成する毒性物質の同定,第45回全国衛生化学技術協議会年会(2008.11)
*川澄化学工業
- 伊佐間和郎,鹿庭正昭,土屋利江:アクセサリー類を除く金属製品に含有する鉛量の調査,第45回全国衛生化学技術協議会年会(2008.11)
- 中島晴信*,沢辺善之*,伊佐間和郎,土屋利江:高分子材料中のオクチル酸スズ(2-エチルヘキサン酸スズ)の分析,第45回全国衛生化学技術協議会年会(2008.11)
*大阪府立公衆衛生研究所
- 伊佐間和郎,蓜島由二,松岡厚子,長谷川千恵,松田良枝,柚場俊康*,土屋利江:DEHPを含むPVCの紫外線照射により生成する毒性物質の同定,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11)
*川澄化学工業(株)
- 菅野文子*,冨澤朋絵*,河上強志,小野寺祐夫*:水試料から得られたXAD抽出有機物の組成とその安全性評価,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 冨澤朋絵*,菅野文子*,河上強志,小野寺祐夫*:合成ムスク系香料の塩素処理による分解生成物,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 西以和貴*,小室隆昭*,河上強志,小野寺祐夫*:COX阻害活性を用いた水環境における生態影響評価法の検討,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 岸智裕*,鈴木翔太*,河上強志,小野寺祐夫*:焼却過程におけるダイオキシン類の生成と抑制,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 中村仁美*1,河上強志,新野竜大*2,高橋保雄*1,小野寺祐夫*1:ニトロフラン系抗菌剤の塩素処理水中での消長と変異原性変化,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*1東京理科大学薬学部,*2三菱化学安全科学研究所
- 鈴木翔太*,岸智裕*,河上強志,小野寺祐夫*:高温条件下での金属酸化物によるダイオキシン発生低減化,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 小室隆昭*,西以和貴*,河上強志,小野寺祐夫*:塩素処理水中におけるジクロフェナクの挙動と生成物の安全性評価,第52回日本薬学会関東支部大会(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 西以和貴*,小室隆昭*,河上強志,小野寺祐夫*:COX阻害活性をバイオマーカーとして用いた水環境影響評価法の検討,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 菅野文子*,冨澤朋絵*,河上強志,小野寺祐夫*:水試料から得られたXAD抽出有機物の特徴とその生理活性の変化,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 岸智裕*,鈴木翔太*,河上強志,小野寺祐夫*:焼却過程でのダイオキシン類生成抑制に寄与する共存有機物の化学構造,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 出口雄也*1,河上強志,小野寺祐夫*2,長岡(浜野) 恵,長岡寛明*3:大村湾海水における過マンガン酸カリウム消費量と全有機炭素の比較検討,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*1長崎国際大学薬学部,*2東京理科大学薬学部,*3長崎国際大学健康管理学部
- 冨澤朋絵*,菅野文子*,河上強志,小野寺祐夫*:塩素処理水中における合成香料ニトロムスクの消長,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 小室隆昭*,西以和貴*,河上強志,小野寺祐夫*:塩素処理水中におけるジクロフェナクの消長及びシクロオキシゲナーゼ阻害活性の変化,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 鈴木翔太*,岸智裕*,河上強志,小野寺祐夫*:高温における塩素化フェノールからのダイオキシン類生成に及ぼす金属酸化物の影響,フォーラム2008 衛生薬学・環境トキシコロジー(2008.10)
*東京理科大学薬学部
- 加藤玲子,土屋利江:間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell: MSCs)の免疫調節に関わる因子の解析,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 鄭連淑,加藤玲子,土屋利江:生体機能材料とその添加物による生体外の皮膚感作テストの開発に関する研究,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 鄭連淑,加藤玲子,土屋利江:生分解性ポリマーの遅延型アレルギー性のin vitroとin vivo試験による評価,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11)
- 迫田秀行:微少試験片を用いた人工関節用UHMWPEの疲労特性評価法,平成19年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2008.2)
- 迫田秀行,土屋利江:3次元培養中の非破壊的細胞数測定の妥当性評価,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 迫田秀行,鄭徳泳,脇谷滋之*1,天正恵治*2,佐藤道夫,土屋利江:微小試験片による抜去人工関節UHMWPEの疲労特性評価,日本機械学会2008年度年次大会(2008.8)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,石川格,脇谷滋之*1,天正恵治*2,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江:人工関節の不具合要因分析 第2報 人工股関節,第35回日本臨床バイオメカニクス学会(2008.11)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 迫田秀行,石川格,脇谷滋之*1,天正恵治*2,鄭徳泳,佐藤道夫,土屋利江:微少試験片を用いた高密度架橋ポリエチレンの疲労特性評価,第35回日本臨床バイオメカニクス学会(2008.11)
*1大阪市立大学,*2信州大学
- 山田 貴史,石川 烈,石川 格,松岡 厚子,山越 葉子*,土屋 利江:V79細胞および正常ヒトアストロサイトに対するフラーレンとその誘導体の細胞毒性,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11)
*ペンシルバニア大学 放射線医学
- 澤田留美,土屋利江:幹細胞を用いた細胞組織利用医療機器の安全性評価に関する研究,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 中岡竜介:医用材料の生体適合性:材料官能基と生体へのリスク,平成19年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2008.2)
- 中岡竜介,鄭徳泳,迫田秀行,土屋利江:細胞接着性ペプチド修飾アルギン酸ゲルを用いた軟骨再生の可能性,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 中岡竜介,土屋利江:種々の官能基表面調製とその細胞挙動への影響について,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(2008.11)
- 佐藤道夫,土屋利江:医療機器の不具合情報について,第45回全国衛生化学技術協議会年会(2008.11)
- 石川格:感染リスクの低い無血清培地によるヒト間葉系幹細胞増殖能,平成19年度医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業研究成果発表会(2008.2)
- 石川格,澤田留美,加藤幸夫,辻紘一郎,邵金昌,山田貴史,佐藤道夫,土屋利江:新規無血清培地STK2におけるヒト間葉系幹細胞の増殖能評価,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- Shiraishi, Y.*1, Yambe, T.*1, Saijo, Y.*1, Sato, F.*1, Tanaka, A.*2, Yoshizawa*1, M., Sugai, T*1. K., Sakata, R.*3, Luo, Y.*3, Park, Y.*3, Uematsu, M., Umezu, M.*3, Fujimoto, T.*4, Masumoto, N.*5, Liu, H.*1, Baba, A.*1, Konno, S.*1, Nitta, S.*1, Imachi, K.*1, Tabayashi, K.*1, Sasada, H.*1, and Homma, D.*6: Sensorless control for a sophisticated artificial myocardial contraction by using shape memory alloy fibre, 30th IEEE EMBS Annual International Conference(2008.8)
*1東北大学,*2福島大学,*3早稲田大学,*4芝浦工業大学,*5日本工業大学,*6トキコーポーレーション
- 植松美幸:ガイドワイヤーの品質・安全性評価について,第6回医療機器フォーラム(2008.10)
- 植松美幸:心臓血管外科手術における画像情報支援システムの開発,第17回日本コンピュータ外科学会(2008.11)
- 松川紘大*1, 植松美幸, 中野喜隆*1, 宇都宮隆平*1, 青見茂之*2, 飯村浩*2, 中村亮一*2, 村垣善浩*2, 伊関洋*2, 梅津光生*1:胸部領域ナビゲーションにおける術中体位の変化を考慮した骨格変形補正法,第17回日本コンピュータ外科学会(2008.11)
*1早稲田大学,*2東京女子医科大学
- 中野喜隆*1, 植松美幸, 松川紘大*1, 宇都宮隆平*1, 中村亮一*2, 村垣善浩*2, 伊関洋*2, 青見茂之*2, 梅津光生*1:大血管ナビゲーションにおけるベッドの動きを補償するマーカーシステムの開発,第17回日本コンピュータ外科学会(2008.11)
*1早稲田大学,*2東京女子医科大学
- 村垣善浩*1, 植松美幸, Gough Craig*2, 鈴木孝司*1, 中村亮一*1, 土屋利江, 伊関洋*1:治療機器の治験デザインとアメリカ食品医薬品局承認の意思決定,第17回日本コンピュータ外科学会(2008.11)
*1東京女子医科大学,*2レコネシス
- 青見茂之*1, 植松美幸, 松川紘大*2, 中野喜隆*2, 宇都宮隆平*2, 梅津光生*2, 中村亮一*1, 村垣善浩*1, 伊関洋*1:医・理・工連携施設から発信する新しい医工学 胸腹部大動脈置換術用ナビゲーションシステムの臨床応用,第17回日本コンピュータ外科学会(2008.11)
*1東京女子医科大学,*2早稲田大学
- 植松美幸, 有田誠*1, 岩崎清隆*2, 田中隆*2, 太田友博*2, 梅津光生*2, 土屋利江:頸静脈に対するガイドワイヤおよびダイレータの挿入角度による血管穿孔可能性を評価する試験法の構築,第46回日本人工臓器学会大会(2008.11)
*1(株)エドワーズ・ライフサイエンス,*2早稲田大学
- Uematsu, M., Arita, M.*1, Iwasaki, K.*2, Tanaka, T. *2, Umezu, M. *2, and Tsuchiya, T.: Development of Evaluation Test Method for the Possibility of Central Venous Catheter Perforation Caused by the Insertion Angle of a Guidewire and a Dilator, 13th International Conference on Biomedical Engineering(2008.12)
*1(株)エドワーズ・ライフサイエンス,*2早稲田大学
- Matsukawa, K.*1, Uematsu, M., Nakano, Y. *1, Utsunomiya, R. *1, Aomi, S. *2, Iimura, H.*2, Nakamura, R.*2, Muragaki, Y.*2, Iseki, H.*2, and Umezu, M.*1: Development of a Navigation System Included Correction Method of Anatomical Deformation for Aortic Surgery, 13th International Conference on Biomedical Engineering(2008.12)
*1早稲田大学,*2東京女子医科大学
- 角田正史*,辻雅善*,木村幸子*,張 瑩*,菅谷ちえみ*,井上葉子*,工藤雄一郎*,佐藤敏彦*,片桐裕史*,秋田久直*,佐治眞理*,土屋利江,相澤好司*:人工硬膜埋め込みラットの行動学試験を用いた神経毒性評価,第78回日本衛生学会(2008.3)
*北里大学
- 土屋利江:再生医療の支援技術・基盤技術の概要,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- Ahmed S. and Tsuchiya T.: Role of transfected connexin genes in the tumorigenesis
induced by HepG2 cells. 第7回日本再生医療学会(2008.3)
- Banu N. and Tsuchiya T.: Role of various tin compounds on chondrogenesis of
human articular chondrocytes in vitro. 第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 山田貴史,土屋利江:神経再生バイオマテリアルの開発に関する研究 神経細胞の増殖・分化に及ぼす,硫酸化物の影響について,第7回日本再生医療学会(2008.3)
- 脇谷滋之*1,川口杏夢*1,徳原善雄*1,高岡邦夫*1,増田茂樹*2,富田直秀*3,堤定美*4,土屋利江:軟骨修復の評価技術の検討,第7回日本再生医療学会(2008.3)
*1大阪市立大学,*2カネカ,*3京都大学国際融合交流センター,*4京都大学再生医科学研究所
- 藤田妙恵*1,江副幸子*1,松山章文*1,東谷賢児*1,長尾杏奈*1,武田香里*1,高岡文*2,大石晴樹*2,名井陽*1,土屋利江,澤芳樹*1:細胞・組織治療におけるエンドトキシン測定法の有用性,第7回日本再生医療学会(2008.3)
*1大阪大学医学部付属病院,*2和光純薬工業(株)
(その他)
- 土屋利江:医療用具の安全性について,東京女子医科大学第39期バイオメディカルカリキュラム(2008.4)
- 土屋利江:医療機器・細胞組織医療機器の安全性・有効性・品質確保について,九州大学システム生命学府大学院集中講義(2008)
- 伊佐間和郎:家庭用品に含有する有害物質の試験法について,平成20年度全国家庭用品安全対策担当係長会議(2008.7)
